Category Archives: マンツーマン英会話解説
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~オーストラリア英語のスラングを学ぶ際の注意点を教えてください。
オーストラリアのオパール鉱山が舞台の映画『ボビーとディンガン』を見ていると、意味が分からないフレーズが多数ありました。調べてみると、その殆どがオーストラリア英語のスラングのようです。これらを学ぶ際の注意点を教えていただ
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~オーストラリア英語の特徴を教えてください – Rの発音
オーストラリア英語の発音にはどのような特徴があるのでしょうか。 日本人の方が、オーストラリア人の訛りを真似して、 today(トゥダイ)、Monday(マンダイ) と言ったりしますが、実際そのような発音をするオーストラ
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~オーストラリア英語の特徴を教えてください – 消える音、つぶれる音
オーストラリア英語にはどのような特徴があるのでしょうか。 ご存知の通り、オーストラリア英語はイギリス本国から渡ってきた言語です。コックニー英語を話していた受刑者の言葉に影響を受けた内陸地や未開地の英語が、本物のオーストラ
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~natureとcharacterのニュアンスの違いを教えてください。
オーストラリアのオパール鉱山が舞台の映画『ポビーとディンガン』から質問です。法廷のシーンで、弁護士が担任の先生に、9歳の少女ケリーアン(Kellyanne)の性格を尋ねます。 How would you descri
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~How would you-? と How do you-?のニュアンス違いを教えてください。
オーストラリアのオパール鉱山が舞台の映画『ポビーとディンガン』から質問です。法廷のシーンで、弁護士が担任の先生に、9歳の少女ケリーアンの性格を尋ねます。 How would you describe her natur
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”you are on the ball”の意味を教えて下さい。
BBCコメディ『The Thick Of it』から質問です。 英国政府報道・戦略局長が、新聞の力をつかって、Hugh Abbot大臣の評価を上げようと考えます。紙上インタビューを通して、大臣の人物像をこんな風に伝えたい
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”coalface politics”の意味を教えてください。
BBCのコメディドラマ『The Thick Of It』の中で、 the Department of Social Affairsの仕事内容、存在価値について、下記のように説明するシーンがあります。 coalface
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”bread-and-butter”の意味を教えて下さい。
BBCのコメディドラマ『The Thick Of It』の中で、 the Department of Social Affairsの仕事内容、存在価値について、下記のように説明するシーンがあります。 The Depart
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”come up with~”の意味を教えて下さい。
BBCのコメディー『The Thick Of It』から質問です。自分の早とちりに気が付いた大臣ですが、テレビ記者会見を中止することはできません。付け焼刃でも何か、記者会見を上手くやり過ごすための新しい法案をすぐに考え
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”belt-and-braces”の意味を教えて下さい。
BBCのコメディドラマ『The Thick Of It』の中で、 the Department of Social Affairsの仕事内容、存在価値について、下記のように説明するシーンがあります。 The Depart
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”flip-flop”の意味を教えてください。
BBCのコメディードラマ『The Thick Of It』の中から質問です。自分の早とちりに気が付いた大臣は、部下のオーリーに新聞発表の中止を支持します。先ほど、新聞記者のアンジェラに話をしたばかりのオーリーは、アンジ
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”I was sucked in”の意味を教えて下さい。
“I was sucked in”とは、どのような意味なのでしょうか。あるドラマの次のような場面で使われていました。 自分の提案が上司の承認を得られたものと誤解し、上司の言葉を部下が早とちりし
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”it’s not before time”の意味を教えて下さい。
下記の英文がうまく和訳できません。 ”It’s not before time that they are studying the safety of nuclear power stati
なぜアメリカ英語はイギリス人を怒らせるのか~”deplain”
イギリス英語とアメリカ英語。その違いを知っておくことは大切なこと。 Matthew Engelさんの”Why do some Americanisms irritate people?”。のコ
なぜアメリカ英語はイギリス人を怒らせるのか~period
イギリス英語とアメリカ英語。その違いを知っておくことは、コミュニケーションにおいても大切なことです。 Matthew Engelさんの”Why do some Americanisms irritate
なぜアメリカ英語はイギリス人を怒らせるのか~shopping cart
イギリス英語とアメリカ英語。その違いを知っておくことは、コミュニケーションにおいても大切なことです。 Matthew Engelさんの”Why do some Americanisms irritate
なぜアメリカ英語はイギリス人を怒らせるのか~”fanny pack”
イギリス英語とアメリカ英語。その違いを知っておくことは、コミュニケーションにおいても大切なこと。 Matthew Engelさんの”Why do some Americanisms irritate pe
なぜアメリカ英語はイギリス人を怒らせるのか~”it is what it is”
イギリス英語とアメリカ英語。その違いを知っておくことは、コミュニケーションにおいても大切なことですね。 Matthew Engelさんの”Why do some Americanisms irritate
なぜアメリカ英語はイギリス人を怒らせるのか~”gotten”
イギリス英語とアメリカ英語。どちらが良い、と言うわけではありません。でも、その違いを知っておくことは大切なことです。 Matthew Engelさんの”Why do some Americanisms i
なぜアメリカ英語はイギリス人を怒らせるのか~”least worst option”
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~「重箱の隅をつつく」は英語で?
「重箱の隅をつつく」は、英語では何と言いますか こんな、表現があります。 split hairs 「ささいな事にこだわる」、「つまらない事にこだわる」という意味です。 たとえば、こんな使い方をします。 DonR
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~「今日はこれで切り上げよう」は英語で?
「今日はこれで切り上げよう」は、英語では何といいますか? この表現が近いと思います。 Let’s call it a day. よく使われる表現です。このフレーズは、例えばこんな場面で使います。 They’ve be
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~fed upの意味は?
fed upの意味を教えてください。 fed は「食べる」という意味を表すfeedの過去分詞。fed upの(嫌気、怒りで)おなかがいっぱい、という意味が転じて、「あきあきしている」、「 うんざりしている」、「ほとほとい
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”immaculate”の意味
BBCのコメディ『Only Fools And Horses』の中に、こんな会話がありました。 - Listen, this night security job of yours is merely a tiny
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~「びびっている」は英語で?
「びびっている」は、英語では何といいますか? よく使われるフレーズです。 “Your bottle is gone.” 下記と同じ意味です。 “You are nervous.” “You are scared.“
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~「からかわないで」は英語で?
「冗談でしょ?からかわないで」は、英語で何と言いますか? 例えば、こんな言い方があります。 “Are you putting me on?” よく使われるフレーズです。 また、これと同じような意味で、次のようなフレーズ
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”swing it”の意味は?
swing it の意味を教えてください。 swing it は、「うまくやる」、「上手くいくようにする」、という意味です。 例えば、こんなふうに使います。 仕事である人に会いたいと思いアポイントを取ろうとしますが、彼は
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”I wouldn’t touch him with a barge pole.”は日本語で?
“I wouldn’t touch him with a barge pole.”を直訳をすると、「私は船竿を使ってでも、彼に触らないだろう」となりますが、実際にはどのような意味なでし
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~実践的な英語が学べる勉強方を教えてください。
通常の英会話レッスンとは別に、実践的な英語が学べるお勧めの勉強方はありますか? もし、あなたがビジネスパーソンで、海外出張に行く機会があったら、ぜひICレコーダーを持参してください。そして、飛行機を降りたらすぐにスイッチ
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~イギリス英語が学べるお勧めの映画はありますか?
イギリス英語が学べるお勧めの映画はありますか? 例えばヒュー・グラントの映画「フォー・ウェディング」「ノッティングヒルの恋人」等が有名ですね。イギリス北部のブラスバンドのことを描いた「ブラス!」も日本人の方に人気があるの
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~Blastの使い方を教えてください。
映画『トイストーリー3』から質問です。保育園から逃げ出そうとしたBUZZが、ドアに鍵がかかっていて、開かないことに気づき、こう言います。 Blast. Try that one! このBlastとは、どのような意味なの
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~far out!の使い方を教えてください。
映画『トイストーリー3』から質問です。 LOTSO New toys! KEN Far out! Hey, hi, everybody! このFar out!の使い方を教えてください。 単純に訳せば、「はるかかなた
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~weird と strange の違いを教えてください。
“This is so weird”よく聞く表現です。たとえば、This is so strange. というのとではどのような違いがあるのでしょうか? “This is so wei
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~heckの使い方を教えてください。
映画『トイストーリー3』から質問です。What the heck? の意味を教えてください。映画の中では二箇所に登場します。 まず、仲間たちが保育園の寄付用のダンボールに自ら入って行く様子をみて、woodyが言う場面。も
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~sure thingの使い方を教えてください。
映画『トイストーリー3』から質問です。Potato head はAndyに捨てられたと勘違いをします。そうじゃない。誤解なんだ。僕のことを信じて欲しいと言ったWoodyに、Potato headは sure thing
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~folksの使い方
映画『トイストーリー3』で、SARGEが仲間に分かれを告げる場面です。 It has been an honor serving with you. Good luck, folks このfolksとは、どのような意味
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”watch”と”look at”の違いを教えてください
“watch”と”look at”は、日本語ではどちらも「見る」という意味ですが、使い方に違いがあるのでしょうか。 watchは、動いているものをずっと見ている感じ。loo
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~「まじ?この暑さ」の英訳
添削してください。 「暑いなあ 半端じゃない」 これを下記のように英訳しました。 It’s very hot. Extremely hot. いかがでしょうか。 It’s very hot.で
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~イントネーションの大切さについて教えてください
発音以上に、イントネーションが大切だという話を良く聞きます。また、イントネーションが変わることによって、その文章の意味あいもかわってくるとのことですが、具体的にどのような例を教えていただけますか。 イントネーション、つま
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~イギリス英語とアメリカ英語の表現方法の違い
イギリス英語とアメリカ英語の表現方法の違いについて教えてください。 アメリカのビジネス英語のテキストにこんな表現がありました。日本人の方は謙虚で慎ましやかですから、上司や同僚が職場でこんな言い方をすることは、まずないと思
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”God bless you!”の意味を教えてください。~映画『THIS IS IT』から
映画『THIS IS IT』から質問です。映画の中で何度となくマイケルがこう言っていました。 God bless you! これは、通常どのよう意味で、どんな場面で使われる言葉なのでしょうか? 直訳すると「神のお恵みを
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”I gotta tell you this.”の意味は~映画『THIS IS IT』より
映画『THIS IS IT』から質問です。リハーサルでマイケルがイア・モニターの不具合で、歌うのをやめてしまうシーンです。 You guys, I gotta tell you this. When I’
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”simmer”の意味を教えてください~映画『THIS IS IT』より
映画『THIS IS IT』から質問です。楽曲“The Way You Make Me Feel”のリハーサルの際に、マイケルはこう言います。 - You gotta let it simmer. It’s
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~「彼女はお転婆です」は英語で何と言いますか?
「彼女はお転婆です」を英語で言うことは出来ますか? スカートやブラウスなど、女の子らしい洋服を着たがらず、いつも男の子のように外で飛び跳ねて遊んでいるような女の子のことを、次のようにいいます。 She is a tom
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~映画『THIS IS IT』の字幕「それでも華がないと採用されない」について質問
映画『THIS IS IT』から質問です。Associate Coreographerのステイシー・ウォーカーさん(Stacy Walker)が、オーディションの厳しさを語っている場面です。 Lean, gorgeou
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”よっこらしょ”を英語で言えますか?
物を持ち上げたり、立ち上がったり、少し力を入れるときに言う「よっこらしょ」と言う日本語を、英語で言うことはできますか? 英語には訳せないと思います。日本語にはこのような擬声語が豊富で、その多くが英語には訳せないものばかり
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”今年も宜しくお願いします”は英語で何と言うのでしょうか?
年賀状に書く「今年もよろしくお願いします」という表現は、英語では何と言うのでしょうか? この言葉を直訳することはできません。でも、この言葉が本来意味していることを、次のような表現で伝えることはできるかもしれません。 P
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”This just won’t do.”の意味を教えてください
映画『魔法にかけられて』から質問です。あまりにも散らかったままの部屋に気づき、主人公のジゼルはこう言います。 This just won’t do. これはどんな意味なのでしょうか。 たとえば、 That
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”me too”は、子供っぽい表現なのでしょうか
映画『魔法にかけられて』に、こんなやりとりがありました。 I’m gonna really miss her.(Morgan) Me, too. Sweetheart. Me too.(Robert) &#
マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~”So be it.”の意味を教えてください
映画「レミーのおいしいレストラン」から質問です。「シェフにお会いになるのは、他の客さまが皆お帰りになるまでお待ちください」と、スタッフに言われた料理評論家がこう言います。 So be it. さて、これはどんな意味なの