Author Archives: HiroAOKI

NewsETC 「仮定法がもっと身近になる例文」

(注)下記にあるキャンペーンはNewsletterの発行時にETC英会話の会員限定でお知らせしたものです。

(発行:2009.11.30)
[NewsETC]           ETC英会話 – http://www.aoki.com/etc/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年もあと一ヶ月になりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ News012【 目次 】
┠─────────────────────────────────
┣01: 仮定法がもっと身近になる例文
┣02: レッスン再開を検討中の方へ ~ 人気の先生紹介 vol.2
┣03: 再開・紹介キャンペーン
┣04: Podcasting/RadioETC ~ 映画『魔法にかけられて』を観ながら
┣05: TOEIC受験料プレゼント
┣06: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
┣07: 年末年始の予定
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01: 仮定法がもっと身近になる例文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 仮定法の例文を一つ挙げてくださいと言われたら、あなたはどんな英文を
思い浮かべますか?

  If I were a bird, I would fly to you.
  ”もし私が鳥だったら、あなたのもとへ飛んで行くのに”

 ほとんどの生徒さんがこの例文を挙げるので、ETCのダイアン先生は驚いた
そうです。日本人にとって最も有名な仮定法フレーズの一つなのかもしれま
せんね。

 さて、この例文の”you(あなた)”は、遠く離れた場所にいるのでしょうか。
それとも、簡単に会うことができない特別な事情があるのでしょうか。話し
手の「会いたい」という強い気持ちと同時に、「でも、鳥にはなれないから
今は会いに行くことができない」という切ない諦めの気持ちも感じられます。

 唄の歌詞にもなりそうな素敵なフレーズですが、実際に日常会話の中で応
用するには、少々使いづらい例文かもしれません。

 ダイアン先生から、こんな説明がありました。

____________________________________________________________________

 仮定法の表現方法の一つとして、「人間が鳥になる」というような”実現不
可能”なこと、”ありえない”ことを想定して、気持ちを伝えることがあります。
次のような表現です。

  If I ware you, I would act differently. — (a)
  ”もし私があなただったら、違った行動をとるでしょう。”

 でも、現実には「私があなたになる」ことはできませんね。

 もう一つの方法は、”実現可能”だけれど、”今の状況とは違うこと”、”反対
のこと”を想定する場合です。

  If you went to the picnic, you would enjoyed it. — (b)
  ”あなたもピクニックに行けたら、楽しいのに”

 何らかの理由でピクニックに行かないと言っている友達を、「行けば楽し
いのに」と説得している様子が目に浮かびますね。「実現不可能」なことだ
けでなく、「実現可能」なことを想定している(b)の例文も覚えておけば、仮
定法がもっと身近なものになるかもしれません。

                   (ダイアン先生のレッスンより)
____________________________________________________________________

 今とは異なった状況を想像してみることで、目の前に新しい未来が開けて
行く。仮定法にはそんな力があるのかもしれません。

 では、「鳥にはなれないから、会いに行けない」と諦めてしまいそうなあ
の人を、こんなフレーズで勇気付けることはできないでしょうか?

  They would be very happy if you could go and see them.
  ”会いに行けばいいのに。みんなとっても喜ぶのに”

 「やっぱり会いに行こう。きっと何か良い方法があるはず」、そんな気持
ちになっていただけたでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02: レッスン再開を検討中のあなたへ ~ 人気の先生紹介 vol.2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ジェイミー先生
 下北沢駅付近でカフェレッスン/米国人/女性/28才

・米国の美大にて芸術学士号取得、現地高校の美術クラスの指導経験有
・発達障害児の才能開発指導にも積極的
・幼児~シニアまで幅広く指導能力有

※こんな生徒さんにお勧め
・アートについて英語で会話できるようにないたい方
・週に一度、エネルギー溢れる下北沢の街の雰囲気も楽しみたい方

☆空き時間
月~金 10am-5pm, 夜間6時以降は要相談

____________________________________________________________________

◆ジョー先生
 拝島駅約10分/米国人/男性/61才

・経営学で学位、教育学で修士取得
・語学学校で日常英会話、ビジネス英語、TOEIC対策等幅広いレッスン経験有
・企業のITスペシャリスト

※こんな生徒さんにお勧め
・企業ITについて英語で会話できるようになりたい方
・経験豊富で楽しいレッスンをしてくれる先生をお探しの方

▽インタビュー動画
http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/it.html

☆空き時間
 平日:6pm-10pm。土日:12pm-6pm
 (拝島まで足を伸ばしても絶対お勧め、皆さん長くレッスンを続けています。)

____________________________________________________________________

◆ダイアン先生
 目黒不動前駅徒歩3分/アメリカ人女性(日系)/54才

・日本永住のバイリンガル(旦那様が日本人)
・横浜のインターナショナル・スクール卒業
・同校の秘書、大手法人英語研修、専門学校などで20年以上の英語指導歴有
・上記インターナショナル・スクールの副校長としても活躍

※こんな生徒さんにお勧め
・細かいニュアンスの違いなどは、日本語で確認したい方
・猫好きな方(自宅に猫がおります)

▽インタビュー記事/動画
https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_74.html

▽ポッドキャスティング/RadioETC(音声)
http://www.aoki.com/etc/78news/79update/etc_13.html

☆空き時間
 たいへん人気のため空き時間はごく僅かです。事務局にお問合せください。

____________________________________________________________________

◆チャールズ先生
 大森海岸駅2分/大森駅7分/米国人男性/45才

・社会学の学位、歴史学の修士取得
・フランス語・スペイン語⇒英語翻訳(教育・技術分野)
・米国ベルリッツ、スペインで英語教師経験
・大手日本企業研修、官公庁でのレッスンなど経験豊富
・趣味は写真
・10年以上を続けている生徒さんや再開後に再指名する生徒さんも多数

※こんな生徒さんにお勧め
・経験豊富で真面目な先生をお探しの方
・大森駅附近で先生をお話しの方
・写真撮影について英語で会話できるようになりたい方

▽インタビュー動画
http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_137.html

☆空き時間
 土:夕方~、金曜日:午後少し(要相談)

____________________________________________________________________

他にも、ここでは紹介しきれないほど素敵な先生がたくさんいらっしゃいま
す。お気軽に事務局までお問合せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■03: 再開・紹介キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎号の紹介の先生で配信から4週間以内に再開申し込みされる方には、レッ
スン1時間をプレゼントします。

 また、ご友人を紹介されて会員になられた場合は、新規会員と紹介既会員
のそれぞれにレッスン1時間のプレゼント!

 お友達で英会話の先生を探している方に、ぜひお声をおかけください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■04: Podcasting/RadioETC ~ 映画『魔法にかけられて』を観ながら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 前のコラムで登場したETCのダイアン先生が出演中。ダイアン先生はお父様
がアメリカ人、お母様が日本人のハーフ。番組でも一部日本語で解説してく
ださっています。映画『魔法にかけられて』を使ったレッスンの様子を配信
しています。

▽This just won’t do の意味は
https://etc-eikaiwa.com/radio/091125.mp3

▽注意!mee too 英語
https://etc-eikaiwa.com/radio/091127.mp3

▽仮定法を”If I ware a bird”で覚えない
https://etc-eikaiwa.com/radio/091129.mp3

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■05: TOEIC受験料プレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC英会話では、個人レッスン4ヶ月(18回)以上の受講者には、個人レッス
ン継続中に限り毎年1回までTOEIC受験料(5985円)をプレゼントしています。

▽TOEIC受験料プレゼント 詳細はこちら
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic_1.html

実際にこのプレゼントを利用してTOEIC受験をされた方のレポートをお読みい
ただけます。

▽「受講4ヶ月で、スコアが670点から705点に」(小林さん)
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic4670705.html

▽「790点!自分で発声することでリスニング能力が向上」(大杉さん)
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/790.html

▽「605点!現在も楽しく英語を勉強しています。」(YSさん)
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/790_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■06: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC事務局は、プロゴルファー石川遼選手もおすすめ、「聞き流すだけ」の
英会話教材「スピードラーニングCD」の無料貸し出しを行っています。

 数に限りはありますが他にも各種取り揃えています。事務局までどうぞお
気軽にお問合せください。

▽CD「Speed Learning English」無料貸し出し
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/cd.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■06: 年末年始の予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ETC事務局の年末年始のお休みは下記の通りです。

 年内営業:12月29日午前中まで
 お休み: 12月29日午後より1月4日まで
 新年営業:1月5日より通常営業

宜しくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行   :株式会社イーティーシー 福本哲也
       TEL 03-3924-3853 / ………
●営業時間 :月曜~金曜/9:30am-6:00pm
       第2&第4土曜/9:30am-3:00pm
●お休み  :日曜、祝日、第1、第3、第5土曜日

●企画・編集:株式会社青樹劇場 青樹洋文

●このメールは、当社ホームページ掲載個人情報利用規約に基づき、会員に
新たなサービスの提供紹介の一環としてお送りしています。

▽個人情報利用規約
http://www.aoki.com/etc/78news/etc_2.html

●転送自由です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 1996-2009 ETC Co., LTD. All Rights Reserved.

 

仮定法を”If I were a bird”で覚えない

仮定法を”If I were a bird”で覚えない (6分04秒)

091129仮定法の例文を一つあげてください、と言われた時、あなたはどんな例文を思い浮かべますか?

 If I were a bird, I would fly to you.
 もしも私が鳥だったら、あなたのもとへと飛んでいくのに

詩のようなとても素敵なフレーズですが、「でも鳥にはなれないから、今はあなたに会いに行けない」という諦めも感じます。仮定法は、「今は違うけど、状況を変えることで、未来が変わってゆく」というとても前向きな事柄を表す時にも使えそうです。仮定法を身近な表現として使うために、もっと良い例文はないでしょうか。ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)が、こんな例文を教えてくれました。

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆関連リンク
魔法にかけられて

 

注意!me too 英語

091127.mp3 (3分28秒)

091127me too という表現は、とても子どもっぽい表現で、ビジネスに使うには適さないということを聞いたことがあります。本当でしょうか。

ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)に質問をしてみました。

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆関連リンク
魔法にかけられて

◆番組の感想はメールフォームから。

番組 Transcript

Morgan says, I’m gonna really miss her.
Robert answers, Me, too. Sweetheart. Me too.

Q: So I’ve heard that to say “me too” sounds very childish or too casual. Is that true?

Yeah, actually it’s true. And like we just discussed, if you… you have to know the first, the formal way of saying something. And the grammatically formal way of saying this is “so am I”. You have to agree. This is agreeing to the sentence before. Morgan, the daughter says. “ I’m really gonna miss her”. The father says, “I will miss her too”. So in the short form when you agree to a sentence, then you say “so am I”. Depending on the verb, we say, “ so do I”, “so can I”. That’s the more formal way or you say the full sentence. “I’m going to miss her too”. We put “too” at the end. So the short form is “me too”.

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

This just won’t do の意味は

This just won’t do の意味は (2分48秒)

091125映画「魔法にかけられて」を見ながら、ETCのダイアン先生のレッスンを受けています。簡単な英単語で話される英文ほど難しいと感じたことはありませんか?あまりにも散らかったままの部屋に気づき、主人公のジゼルはこういいます。

This just won’t do.

さて、これはどんな意味なのでしょうか。
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)に質問をしてみました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文
◆関連リンク
魔法にかけられて

◆番組の感想はメールフォームから。

番組 Transcript

Giselle says, “this just won’t do”.

For example, “that will do “ or “this will do” is the phrase which we use meaning that it’s OK. It’s OK or this is fine. “This won’t do” It’s negative, so this is not good. This is not a good situation.

Can I use this phrase often?

Ah, yeah, of course people use it usually. Sometimes parents use it to children. “This will do” in Japanese means usually like “ちょうどいい” or “これでいい”. This is just negative case. So this is not good. Some example, is for example… When we say “that will do”, that means in Japanese “それで結構です”. But sometimes when the parents tell to the children “that’s enough” or “please stop”, then they say “that will do” in an angry, of course in the angry manner. “That will do”. “That will do” means “you have to stop now”, “finish!”. When we say “that will never do”, then you say in Japanese it means “そりゃぜったいだめだ”, “it doesn’t work out”.

Of course, she uses this, meaning she is in the situation and looking at the room. So she thinks, “oh, this is no good. I have to clean the room”. “This won’t do, it’s not possible.

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

第二回学資金10万円プレゼント当選者に賞金授与

 先日発表しました第二回学資金10万円プレゼントの当選者、吉越様にETC事 務局までお越しいただき賞金、および目録の授与が行われました。  吉越様は10万円のうち半分5万円を現金で、残り半分をプレミアつき個人レッ スン受講権13時間分としてお受け取りになられ、ますますレッスンに励みがか かりますとお話を伺いました。  吉越様にお伺いした「英会話に限らず自分に合ったスクールを選ぶ秘訣」な どはケイコとマナブ来年3月号(2010年1月25日発売号)の特集記事「手に職転身 を叶えるパーフェクト段取りマニュアル」に先輩読者からのアドバイスとして 掲載される予定です。ぜひご覧ください。

2009-11-17 20:15:34

blog-photo-1258456548.39-0

“ごちそうさま”は英語で?

091113.mp3 (2分48秒)

091113「いただきます」に直接該当する英語は無いといわれます。では「ご馳走様」はどうでしょう?映画「レミーのおいしいレストラン」の一シーンです。料理に満足した料理評論家は、こういってテーブルをたちます。

Thank you for the meal.

さて、これは、日本語でご馳走様という時に使っても良い表現なのでしょうか?ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)に質問をしてみました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文
◆関連リンク
レミーのおいしいレストラン

番組 Transcript

Thank you for the meal So we don’t have an exact translation for いただきます or ごちそうさま. So when you say ごちそうさま at the end of the dinner, we just simply make a compliment. Some people will say, “Oh, that soup was delicious, thank you”. And we just say, we give a compliment and say thank you, usually.

Ego said that thank you for the meal .Maybe this is not the meaning of ごちそうさま in Japanese.

Well it is the same. I think it is almost the same as ごちそうさま and also both meanings, thank you for cooking and serving me the meal. I think this is at the end when he is tasting the food and he just stands up. And everybody is worried about what he will write, the criticism that he will write. But he doesn’t say anything and he stands up and says thank you for the meal. He made no comment at that time. In that case, yes it means ごちそうさま、or ありがとうございました simply. Yeah.

Q: Can I use this phrase for after the dinner.

Yes, yes of course. I use this often. Thank you for the meal. Especially, when you, not at your home, but when you go to somebody’s house. You are invited to dinner. Then you make a compliment and you say thank you to the host or hostess of the party.

People usually add something. “That turkey was very good. Yeah thank you for the meal. Thank you for inviting us”.

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

I want to knowとI demand to know!のニュアンスの違い

I want to knowとI demand to know!のニュアンスの違い (3分38秒)

091112英単語の微妙なニアンスの違いを知りたいと思いました。映画「レミーのおいしいレストラン」の一シーンです。レストランの元シェフが、あまりにもおいしいラタトゥーユを食べて驚き、キッチンのスタッフに向かってこうさけびます。ラタトゥーユを作ったのはだれだ?

I demand to know!

さて、このI demand to know!は、I want to knowとはどんなニュアンスの違いがあるのでしょうか?ETCのダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)に質問してみました。。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手
・青樹洋文

◆関連リンク
レミーのおいしいレストラン

番組 Transcript

I demand to know.

Q: It sounds for me a little bit very strong. So I wonder if I can use this phrase often or.

Demand means to ask for something. And as you said, I want to know, this is a softer nuance. And if you say I want to know, just simply means “tell me the information” “give me the information”. But if you say, I demand to know, and in this scene, the chef is very surprised after he says “no, it can’t be”. And He goes back into the kitchen and shouting, because he wants to know the truth. Why? What happened? And I think this is still Gusteau, right? So he was fired. Fired? Anyway, he is not the chef anymore or everybody left. So yeah he thinks it’s impossible that these two, the boy and the girl, are cooking such delicious food. So he asks strongly. Demand means to ask strongly for something. Require or.

Q: It doesn’t sound rude?

Well, it is a strong way of saying something. So if You demands for something, you, we usually don’t use this in… You can use it in regular conversation too, of course Demand is often used. But it has a stronger feeling. So if something is wrong, then you say I demand to know.

Demand shows you that you have a right for something. So what would be a good example? If you say, I want to know what’s going on, that means you just have to get the information, people have to explain to you. But if you say I demand to know, I demand to know what’s going on, because it’s so noisy and everything. For example, here you, there is going to be a new building built pretty soon. And if it is too noisy, for example, the construction is too noisy and I have no information before that. Then I can complain and say I demand to know why you are making so much noise. Please explain to me. But if you say I want to know that means you know some information maybe, but I want to know when the construction will start. Just for a simple information.

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

“It can’t be”の意味は?

“It can’t be”の意味は? (3分24秒)

091105簡単な単語で話される英会話ほど、実はその意味がわかりにくいという経験はありませんか?映画「レミーのおいしいレストラン」の一シーンです。元シェフが、ラタトゥーユを食べて、料理評論家さえもうならせてしまうその美味しさに驚き、こう言います。

It can’t be.

さて、これはどんな意味なのでしょうか。ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)に質問してみました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文
◆関連リンク
レミーのおいしいレストラン

番組 Transcript

No, it can’t be.

I thought this is a part of a sentence.

Ah, you mean short form of a sentence? Hmm, basically maybe yes. For example, we say it can’t be true. It can’t be you. Yeah. Sometimes we have an object there. But it’s often used as a phrase showing surprise. We don’t need to put in the object. “It can’t be” is fine.

So I can use only this sentence.

Yeah, only this phrase. Yeah.

To show surprise, it shows you that you are very surprised, “it can’t be”.
In Japanese, it’s like “ありえない”, kind of thing.

Q: Is that similar to “it is impossible”? No?

No, impossible is a little different. When you say “it’s impossible”, that means it’s difficult to do something or I can not do it. It’s impossible. But when you say “it can’t be”, as I said, like “it can’t be true”, it doesn’t mean it’s impossible. It’s something that is not truth like a dream, something like that.

Yes, showing, it’s an expression of surprise. Sometimes we use this and the object is like “it can’t be you” “ it can’t be him”. We sometimes have a person there. But in that case, it’s like if I met a friend after a long time of absence, of course as we grow older, people change. But when I meet her, I say, and if she changed a lot, then I can say “it can’t be you”.

It means that she or he was changed.

Not, really that, not really changing. But it’s been a long absence. There is a little change. But I, it’s unbelievable for me to meet that person again.

I see.

It shows surprise. “It can’t be you” means “I can’t believe you are here now and I’m meeting you”.

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~英語ができるようになりたい

q_mark.gif
大学一年生ですが、英語ができるようになりたいです。

 昔から英語は嫌いでした。でも、最近、留学してドイツ語の勉強をしようと思っているのですが、やはり英語ができないと不便だと感じるようになって来ました。ひとまず、最終目標は会話ができることなのですが、ジェスチャーや単語を並べる会話ではなくまともな会話ができるようになるのが目標です。スキルとしては中3の時に英検4級を取得。センターの過去問の筆記は160~180くらい。リスニングは本当にできません。

 writingとreadingとspeaking それぞれに有効だと思われる手段を具体的に教えてください。よろしくお願いします。

a_mark.gif
英会話(または日本語以外の外国語)を早く話せるようになるための基本的に大切なこと

1. 質問することを恥ずかしがらぬ事。

 恥ずかしがり屋の方はそうでない方にくらべると3倍から5倍位時間も費用もかかります。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥という有名なことわざがあるくらいです。とにかく同じことでもわからなければ何度でも聞きましょう。

2. 単語の発音と短文(ショートセンテンス)についてはイントネーションがとても大切です。

 これは絶対にネイティブの人の真似すること。例として40年以上前にはじめてアメリカに行った時ハンバーガーを食べたくてマクドナルドを探そうとアメリカ人に聞きましたが相手はなかなかわかってくれませんでした。既に皆さんもご存じでしょうがアメリカでマ・ク・ド・ナ・ル・ドと棒読みに言っても絶対に通じません。日本で通じている片仮名の外来語は英語ではないのだとはじめてわかりました。そしてマッドーナルといえば通じることが分かりました。今は海外との交流がとても多いので逆に笑いのネタになり日本式発音アクセントでも通じることがありますが・・。

 イントネーションが大事なことはそれがないとその国の言葉に聞こえないということです。逆にタモリさんのデタラメフランス語を聞いて日本に住んでいるフランス人の子供が「長く日本にいたからフランス語が分からなくなった」と言ってタモリのことばがフランス語なのに何を言っているのか分からないのは自分のせいと思って泣いてしまったというウソのようなホントの話があります。タモリさんのデタラメ外国語がそれらしく聞こえるのはその国の言葉のイントネーションや発音の特徴をうまく使うからです。

3. どんな難しそうな言葉でもその国の子供はなぜ話せるか?

 A.毎日使う必要な言葉
 B.興味のある言葉
 例。入社した時にどの人の名前から覚えるか、A、直属の上司
 B,美人できれいな人。
 
 必要なことや好きなことから覚えるのが自然です。

4. 日本文を英文に直して話すようではダメです。

 前もって必要な言葉は短いセンテンスに区切って30回くらい大きな声で言ってみる。あなたは”I love you.”という時に日本語から英語に訳していっていますか?既に頭に文章丸ごと記憶されているから考えなくても出てくるでしょう。文法で考えて口に出すようでは会話になりません。はない内容のイメージそのものが直接英語で出てこなければいけません。
  ルー・大柴さんにいわせればIがyouをloveなわけよとでも言うでしょうか。日本語に置き換えずに英語からそのままイメージを思いうかべるようになってください。

5. テキストにある例題を丸暗記するのではダメ。

 情景のイメージの変化を英語に置き換えられるようただの丸暗記するのでなく
状況の内容が変わった時にどのように単語を入れ替えて表現していくのか柔軟に覚えなくては実際の場面で役に立ちません。

 こんなことをおもいつきましたがおやくにたてたでしょうか?

ETC英会話 福本光一郎

“So be it.”の意味は?

“So be it.”の意味は? (3分14秒)

091029簡単な単語で話される英会話ほど、実はその意味がわかりにくいという経験はありませんか?映画「レミーのおいしいレストラン」での一シーンです。シェフにお会いになるのは、他の客さまが皆お帰りになるまでお待ちくださいとスタッフに言われた料理評論家がこういいます。

So be it.

さて、これはどんな意味なのでしょうか。

ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)に質問してみました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文
◆関連リンク
レミーのおいしいレストラン

番組 Transcript

So be it means “OK, I shall wait.”

Is it some short phrase?

Yeah, I think the more formal way of saying would be “let it be so”. That is the phrase maybe. But we say “so be it”, the subject and the verb is opposite, right? The subject comes later. This is the same as the phrase like “so am I”. When you agree to a sentence before that, for example, “I like cats”, “so do I”. This is a way of agreeing to something. We switch. We change the order. Usually when you agree, you can say “I like cats”, “I like a cat too”, right? We just shorten the form and say in conversation “me too”, but “I do too”. That’s the short form. But when you use so in the front, at the beginning of the sentence, then we change the order. “So am I”. Or “so do I”. “So be it”. “Let it be so”, or “let it be that I will wait”.

Q: I recognized this is a very short phrase. In usual conversation, if someone say “so be it”, maybe I can’t understand what he is saying. Yes, I will wait.

I will wait or I will do as you say or this is agreeing the sentence before. And as I said, the agreeing to some sentence before that, you have to use “so am I”, or “so do I”. But it depends on the sentence before, right? “I like cats”. That’s a regular verb. The helping verb would be “do”, right? Do you like. So in agreeing sentences, we say so do I. Are you a students? You say “yes, I am”. So then you say “so am I, I am a student, too”.

So it is a same group.

Yes, it’s the same group. And “so be it” would be like “it will be as you say”. “I will wait as you say”.

 

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

 

NewsETC 「私も! ~ 共感のメッセージを伝える方法!」

(注)下記にあるキャンペーンはNewsletterの発行時にETC英会話の会員限定でお知らせしたものです。

(発行:2009.10.30)
[NewsETC]           ETC英会話 – http://www.aoki.com/etc/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お月様が綺麗です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ News011【 目次 】
┠─────────────────────────────────
┣01: 「私も!」 ~ 共感のメッセージを伝える方法!
┣02: レッスン再開を検討中の方へ ~ 人気の先生紹介 vol.1
┣03: 再開・紹介キャンペーン
┣04: TOEIC受験料プレゼント
┣05: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01: 「私も!」 ~ 共感のメッセージを伝える方法!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 外国の人々と話しをしていると、言葉や文化、歴史的背景が異なっていて
も、実は同じような考え方、価値観を持っていることに気づくことがありま
す。家族への思い、仕事の悩み、将来の夢など。同じことに感動をし、同じ
悩みを抱え、同じような努力でそれを乗り越えようとしている。国が違って
も私たちは同じ人間なのだという深い部分での繋がりのようなものを感じ、
嬉しくなってしまいます。

  「僕も同じ気持ちです」「私もそう思います」

 海外の人々ともっと心を近づけるために、そんな共感の気持ちを英語で表
現するには、どうしたらよいのでしょうか。

 倒置という方法で、その気持ちの高まりを伝えることができそうです。

____________________________________________________________________

 - I love the ocean. (私は海が好き)

 - So do I. (僕もだよ)
____________________________________________________________________

 ”So do I” は、主語(I)と目的語(so)の位置が入れ替わった倒置文。倒置に
は常に「感情の高まり」が含まれています。気持が高揚しているから、言葉
の順序も入れ替わってしまうのかもしれませんね。一般的な表現 “I love it,
too.” よりも、「僕も、僕も」と相手の意見に即妙に反応する感情の躍動を
伝えることができます。

 例えば、映画『ディナーラッシュ』には、こんなシーンがあります。ニュー
ヨークのイタリアンレストランの人気シェフ、ウードは店の経営権を巡って、
オーナーの父と口喧嘩が絶えません。しかし、ずっと以前から、父は自分に
店を譲る決心をしていたこと、自分を誇りに思っていたことを知ります。二
人は言い争いをやめ、かつてこの店でシャフとして腕を振るっていたウード
の亡き母のことを思い出します。

___________________________________________________________________

 - I wish Mom were here to see this.
 - I miss her.
 - So do I.
 - Now, she could cook… No kidding.

 -「おふくろに見せたかったよ」
 -「会いたいよ」
 -「おれもだ」
 -「お母さんの料理が食べたい・・・冗談だよ」

                  映画「ディナーラッシュ」より
____________________________________________________________________

 母の思い出によって、喧嘩ばかりしていた父子の心が通じ合う感動のシー
ンです。 “I miss her, too.” ではなく、”So do I.” と言うことで、二人の
気持がぐっと近づいたのかもしれませんね。

 では、ここで質問です。 次の倒置文は、日本語でなんと訳しますか?

  ”So be it.”

 答えは こちらで

▽ポッドキャスティング/RadioETC 「英語で映画」
“So be it.”の意味は?
http://aoki.com/etc/(so be it のURL)

(*)参考書籍
『ハートで感じる英文法 会話編』(大西泰斗/ポール・マクベイ著)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02: レッスン再開を検討中のあなたへ ~ 人気の先生紹介 vol.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ロバート先生
 目黒駅約5分/米国人/男性/30代半/(日本人配偶者)

・大学院でメディア芸術学位取得
・日本の大学にて英語教授を6年間経験
・TOEICテスト、TOEFL、英検対策に精通
・翻訳業、語学教授
・日本語での対応可能
・語学レベルの高い生徒さんにも評判が良い先生です。

※こんな生徒さんにお勧め
・英会話上達目標のレベル設定が高い方
 (目標へ導いてくれる熱心な先生です。)

▽インタビュー動画
http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_108.html

☆空き時間
 平日:1pm-7pm, 月、水、金のみ8-9pmも

____________________________________________________________________

◆ボビー先生
 恵比寿駅/徒歩約5分/ニュージーランド人/男性/40才

・オーストラリアで心理学学士号取得
・NZ製品の輸入業と並行して英語を教えています。
・英語講師暦通算10年
・常時10名以上の生徒様を継続して指導
・真面目なお人柄ですが、ユーモアのセンスも忘れません。
・生徒さんはマスコミ関係者、会社役員、大手外資系企業勤務の方等
・日本語も話せます。

※こんな生徒さんにお勧め
・貿易・ビジネス英語を学びたい方
・頭の回転が速い、話題豊富な先生をお探しの方

☆空き時間
 平日:月~金2pm-6pm
    平日夜間にも一部空き有り(要相談)

____________________________________________________________________

◆シャリ先生
 阿佐ヶ谷駅10分/南阿佐ヶ谷駅8分/米国人/女性/40代

・心理学で学位取得
・英語講師歴10年以上のベテラン(大手英会話学校の経験含む)

※こんな生徒さんにお勧め
・阿佐ヶ谷近辺の方に
・明るく熱心でベテランのアメリカ人女性の先生を探している方に

▽指導ノート(TOEIC受験レポートより)
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic4670705.html

☆空き時間
 平日:月・火以外の午後一部(残り僅かです)

____________________________________________________________________

◆モナ先生
 大森海岸徒歩3分/米国人(日系)/女性/42才

・経営学で学位取得
・ラスベガスのホテルにてマネジャー、日本語通訳の経験もあり
・日本語は読み書きも完璧なバイリンガル
・企業講師3年、自宅でプライベート講師10年以上の経験
・お子様二人(一人幼児)
・敬虔なクリスチャン
・小中高校の女生徒に人気

☆空き時間
 平日:夕方以降
 土曜:3pmまで

※こんな生徒さんにお勧め
・京急沿線の方に
・バイリンガルのやさしい女性の先生をお探しの方に
・生徒は女性のみ可

____________________________________________________________________

他にも、ここでは紹介しきれないほど素敵な先生がたくさんいらっしゃいま
す。お気軽に事務局にお問合せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■03: 再開・紹介キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎号の紹介の先生で配信から4週間以内に再開申し込みされる方には、レッ
スン1時間をプレゼントします。

 また、ご友人を紹介されて会員になられた場合は、新規会員と紹介既会員
のそれぞれにレッスン1時間のプレゼント!

 お友達で英会話の先生を探している方に、ぜひお声をおかけください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■04: TOEIC受験料プレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC英会話では、個人レッスン4ヶ月(18回)以上の受講者には、個人レッス
ン継続中に限り毎年1回までTOEIC受験料(5985円)をプレゼントしています。

▽TOEIC受験料プレゼント 詳細はこちら
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic_1.html

実際にこのプレゼントを利用してTOEIC受験をされた方のレポートをお読みい
ただけます。

▽「受講4ヶ月で、スコアが670点から705点に」(小林さん)
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic4670705.html

▽「790点!自分で発声することでリスニング能力が向上」(大杉さん)
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/790.html

▽「605点!現在も楽しく英語を勉強しています。」(YSさん)
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/790_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■05: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC事務局は、プロゴルファー石川遼選手もおすすめ、「聞き流すだけ」の
英会話教材「スピードラーニングCD」の無料貸し出しを行っています。

 数に限りはありますが他にも各種取り揃えています。事務局までどうぞお
気軽にお問合せください。

▽CD「Speed Learning English」無料貸し出し
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/cd.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行   :株式会社イーティーシー 福本哲也
       TEL 03-3924-3853 / ………
●営業時間 :月曜~金曜/9:30am-6:00pm
       第2&第4土曜/9:30am-3:00pm
●お休み  :日曜、祝日、第1、第3、第5土曜日

●企画・編集:株式会社青樹劇場 青樹洋文

●このメールは、当社ホームページ掲載個人情報利用規約に基づき、会員に
新たなサービスの提供紹介の一環としてお送りしています。

▽個人情報利用規約
http://www.aoki.com/etc/78news/etc_2.html

●転送自由です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 1996-2009 ETC Co., LTD. All Rights Reserved.

 

第2回学資金10万円プレゼント当選者発表

第2回学資金10万円プレゼントの当選者を発表いたします。

番号[22581]の東京都、吉越様 ご当選です。おめでとうございます。

後日ご本人様宛連絡させていただきます。

学資金は現金にてお受け取りの場合は10万円ですが全てETCのレッスン料とし
て受け取る場合はプレミアが付き30時間分(138000円相当)として使えます。
また半分を現金、残りをレッスン料とすることもできます。ご検討ください。

                ETC事務局代表 福本哲也

 2009-10-24 16:17:57

第二回学資金10万円プレゼント訂正対象者発表

ETC英会話、第二回学資金10万円プレゼント抽選対象者の発表

新たに対象となられた2名の方を加え下記10名の方々を学資金10万円
プレゼント抽選対象者といたします。

受付番号または会員番号およびお名前
4016   山田様
4027   杉井様
4024   成田様
4030   中村様
4038   斎藤様
22581   吉越様
22582   田口様
4050   菅野様
22584   山口様
22585   中西様

なお抽選発表は10月24日に行います。

ETC事務局代表 福本哲也

2009-10-19 18:17:55

第2回学資金10万円プレゼント対象者の変更

 誠に残念なお知らせですが、先に発表しました対象者10名のうち2名様が休会 により抽選資格対象外となりましたので新たな対象者補充の再発表を10/19(月) (予定対象者の資格が発生する日)迄に行い、当選発表を10月24日までに行うこと といたします。

以上。

ETC事務局代表 福本哲也

2009-10-10 16:11:59

第2回学資金10万円プレゼント対象者

6月から7月の入会者のうち2か月以上レッスンを継続している方10名がプレ ゼント対象者として確定いたしましたのでそれらの方々を発表いたします。

これらの方の中より抽選にて1名様に学資金10万円をプレゼントさせていただ
きます。

なお当選発表はこのHPと当選者各自へ直接メール、お電話などにて差し上
げます。授与式はETC事務局にて当選者のご都合をご相談のうえ執り行い
ます。また条件設定にも書きましたがプレゼント授与時点でレッスンを受け
ていない方は対象外として当選の受賞資格を失いますので対象者補充の上、
再抽選を行います。当選発表は10月10日までに行います

4023 青木様
4016 山田様
4027 杉井様
4024 成田様
4030 中村様
4038 齋藤様
22581 吉越様
22533 熊谷様
22582 田口様
4050 菅野様

以上。  ETC事務局代表 福本哲也

2009-09-30 12:51:42

新型インフルエンザ感染なく受講再開のお知らせ

米大使館住宅内の講師ご家族の新型インフルエンザ感染者はすでに回復され 講師本人には感染はありませんでした。安全と認められましたのでレッスン を10/1より再開することといたしました。ご心配をかけすみませんでした。 また講師本人は健康であるにもかかわらず係る安全措置をとらせていただき ご迷惑をかけましたことをお詫びするとともに感染拡大防止のご協力・ご理 解に感謝いたします。     

ETC 代表 福本哲也

2009-09-30 11:55:28

講師ご家族に新型インフルエンザ感染者が出た件のご報告

本日9月24日、米大使館住宅内講師よりご家族(お子さん)がH1N1新型インフ ルエンザに感染したと報告を受けましたので担当生徒さん全員に連絡をいれ しばらくの間、ご家族が回復し講師本人への感染がないことが確認されるま でレッスンの休みのお願いの連絡をしております。連絡を受けていない方は 該当講師以外の講師の生徒さんということになりますが不安な方は事務局ま で直接お問い合わせください。 この発表は3月に下記欄にて発表したガイドラインに基づき行っております。

講師ご家族に新型インフルエンザ感染者が出た件のご報告

感染拡大防止のため皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

ETC事務局代表 福本哲也

2009-09-24 18:37:57

Room to Read に参加する方法

090923.mp3 (5分24秒)

090923ルーム・トゥ・リードの中島 一郎さんにお話しをお聞きしました。中島さんのお話しを聞き、ルーム・トゥ・リードの活動に興味を持った方は、具体的にどのような形で参加することができるのでしょうか。中島さんから、こんなアドバイスをいただきました。

■出演
・Room To Read 中島一郎様
■聞き手
・福本哲也(株式会社イーティーシー 代表取締役)
・青樹洋文
◆関連リンク
ルーム・トゥ・リード公式サイト

・ルーム・トゥー・リード創設者ジョン・ウッド著書
マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

66歳でMBA留学 – チームメイトにリクエストしたこと

090921.mp3 (6分05秒)

090921

ルームトゥ・リードの中島 一郎さんにお話しをお聞きしました。中島さんは、(株)富士通コンピュタ テクノロジーズの代表取締役社長を退任後、66歳の時にアメリカのウィラメット大学に入学しMBAを取得されます。留学前には2年間、会社が終わった後にトフルとGmatの勉強のために専門の学校に通ったとの事。さて、実際のアメリカの大学では、上手く英語でのコミュニケーションをとることができたのでしょうか

■出演
・Room To Read 中島一郎様
■聞き手
・福本哲也(株式会社イーティーシー 代表取締役)
・青樹洋文
◆関連リンク
ルーム・トゥ・リード公式サイト

・ルーム・トゥー・リード創設者ジョン・ウッド著書
マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

66歳でMBA留学 – Room to Read との出会い

66歳でMBA留学 – Room to Read との出会い

090919

ルーム・トゥ・リードの中島 一郎さんにお話しをお聞きしました。
中島さんは、株式会社 富士通コンピュタ テクノロジーズの代表取締役社長を退任後、66歳の時にアメリカのウィラメット大学に入学、MBAを取得し卒業そして、帰国後の日本でRoom to Readに参画することなります。さて、そこにはどのような出会い、経緯があったのでしょうか?

■出演
・Room To Read 中島一郎様
■聞き手
・福本哲也(株式会社イーティーシー 代表取締役)
・青樹洋文
◆関連リンク
ルーム・トゥ・リード公式サイト

・ルーム・トゥー・リード創設者ジョン・ウッド著書
マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

Room to Read が寄付者に人気の理由

090917.mp3 (6分05秒)

090917アジア、アフリカの開発途上国において、さまざまな方法で教育の機会を提供しているNPOルーム・トゥ・リード.。寄付をされたかたに対する情報提供に方法おいても、従来のNPOなどと大きく異なるところがあるそうです。ルーム・トゥ・リードの中島 一郎さんにお話しをお聞きしました。

■出演
・Room To Read 中島一郎様
■聞き手
・福本哲也(株式会社イーティーシー 代表取締役)
・青樹洋文
◆関連リンク
ルーム・トゥ・リード公式サイト

・ルーム・トゥー・リード創設者ジョン・ウッド著書
マイクロソフトでは出会えなかった天職 僕はこうして社会起業家になった

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

NewsETC 「好きな映画は三回観よう!」 

(注)下記にあるキャンペーンはNewsletterの発行時にETC英会話の会員限定でお知らせしたものです。

(発行:2009.09.17)
[NewsETC]           ETC英会話 – http://www.aoki.com/etc/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ようやくしのぎやすい季節となりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ News010【 目次 】
┠─────────────────────────────────
┣01: 「好きな映画は三回観よう!」 ダイアン先生(目黒不動前)
┣02: 新任講師の御紹介 お子様も大歓迎!イザベル先生(代々木公園)
┣03: TOEIC受験料プレゼント
┣04: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
┣05: ルーム・トゥ・リード 中島 一郎さんインタビュー
┣06: 夏季休業のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01: 「好きな映画は三回観よう!」 ダイアン先生(目黒不動前)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 目黒不動前にお住まいのダイアン先生は、お父様がアメリカ人、お母様は
日本人。小学校から横浜のインターナショナルスクールに通い、40年以上日
本で英語講師として活躍されています。

 そんなダイアン先生のお勧め英会話上達法は、「好きな映画のシーンは三
回観よう!」です。

____________________________________________________________________

 例えば、気に入った映画があれば、最初に全編を日本語で見て内容を理解
した上で、二回目は英文字幕で見る。そして三回目は字幕を消して英語だけ
で観る。映画がお好きな方でしたら、この方法をお勧めします。

For example, if you have a favorite movie, you can watch the movie in
Japanese first and understand the whole story. Then later on the DVD
for example you can change it to English subtitle and you can watch
the movie and read the subtitle and then thirdly just turn off
everything and just watch the movie and when the actors are speaking
in English and listen to the English on the DVD. People who are
interested in movies I think this is good.

    ダイアン先生インタビュー『細かいニュアンスは日本語で』より
____________________________________________________________________

 英語の勉強のためと思い、最初から英文字幕だけで、もしくは字幕無しで
映画を観ようとして、結局ストーリがほとんど分からず、映画を楽しむこと
ができなかったと言う経験はありませんか。でも、ダイアン先生の方法であ
れば、映画を楽しみながら、印象的だった言葉、心に残ったせりふ(日本語字
幕)が、英語(原語)ではどんな表現だったのかを確認して行くことができます。

 さらに、ダイアン先生のレッスンでは、細かいニュアンスの違い、微妙な
感情の表現方法などは、先生が日本語で解説してくれます。

 そんなレッスンの様子をRadioETC/ポッドキャスティングに収録しました。
今回観た映画は『レミーのおいしいレストラン』です。

▽ポッドキャスティング/RadioETC 
「英語で映画」
 微妙なニュアンスはダイアン先生の日本語解説で納得!
http://www.aoki.com/etc/78news/79update/etc_13.html

※関連リンク

▽ダイアン先生インタビュー『細かいニュアンスは日本語で』より
https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_74.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02: 新任講師の御紹介 お子様も大歓迎!イザベル先生(代々木公園)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 元気で素敵なマルチリンガルの30代女性講師(代々木公園)、イザベル先生
が講師登録されました。

 国籍はフランスですが、スペイン語、英語、フランス語、中国語などを話
す語学堪能な方です(日本語学習はまだ始めたばかり)。既婚でお子様もいらっ
しゃいますが、昼間だけでなく夜間のレッスンも可能ですのでお勤めの方に
も対応できます。女性だけでなく男性の方も教えられます。幼稚園の先生の
経験が長いのでお子さんなども大歓迎です。

 再開をお考えの方この機会にいかがでしょうか?

 また、お友達をご紹介くださる方には通常の謝礼金のほかに特別プレゼン
トも付けさせていただきますので事務局あてお問い合わせください。

▽イザベル先生の略歴、職歴、お写真はこちらから
http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_153.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■03: TOEIC受験料プレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC英会話では、個人レッスン4ヶ月(18回)以上の受講者には、個人レッス
ン継続中に限り毎年1回までTOEIC受験料(6615円)をプレゼントしています。

▽TOEIC受験料プレゼント 詳細はこちら
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic_1.html

実際にこのプレゼントを利用してTOEIC受験をされた方のレポートをお読みい
ただけます。

▽「受講4ヶ月で、スコアが670点から705点に」(小林さん)
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic4670705.html

▽「790点!自分で発声することでリスニング能力が向上」(大杉さん)
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/790.html

▽「605点!現在も楽しく英語を勉強しています。」(YSさん)
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/790_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■04: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ”好きな時間に聞き流すだけ” ETC事務局はヒヤリング教材「スピードラー
ニングCD」無料貸し出しを行っています。

 数に限りはありますが他にも各種取り揃えています。事務局までどうぞお
気軽にお問合せください。

▽CD「Speed Learning English」無料貸し出し
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/cd.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■05: ルーム・トゥ・リード 中島 一郎さんインタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ルーム・トゥ・リードは、アジア、アフリカの開発途上国において、現地
のNGOや村の人々などのコミュニティと協力して、学校や図書館などの教育に
必要な施設を建設したり、現地語や英語の図書を寄贈したり、また少女が学
校に通えるようにするための奨学金を提供するなど、さまざまな方法で教育
の機会を提供しているNPOです。

 創業者は元マイクロソフトの重役、ジョン・ウッド氏。

 従来の支援活動との違がいについて、ルーム・トゥ・リードの中島 一郎さ
んにお話しをお聞きしました。

▽Room to Read が大切にしていること
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/090915mp3.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■06: 連休のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC事務局は9月19日~23日は5連休となります。

 この期間、レッスンのキャンセル等に関するご連絡は、ETCからはできませ
んので、直接先生へお願いいたします。ご面倒をおかけしますが、何卒宜し
くお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行   :株式会社イーティーシー 福本哲也
       TEL 03-3924-3853 / ………
●営業時間 :月曜~金曜/9:30am-6:00pm
       第2&第4土曜/9:30am-3:00pm
●お休み  :日曜、祝日、第1、第3、第5土曜日

●企画・編集:株式会社青樹劇場 青樹洋文

●このメールは、当社ホームページ掲載個人情報利用規約に基づき、会員に
新たなサービスの提供紹介の一環としてお送りしています。

▽個人情報利用規約
http://www.aoki.com/etc/78news/etc_2.html

●転送自由です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 1996-2009 ETC Co., LTD. All Rights Reserved.

 

Room to Read が大切にしていること

090915.mp3 (6分33秒)

090915ルーム・トゥ・リードは、アジア、アフリカの開発途上国において、現地のNGOや村の人々などのコミュニティと協力して、学校や図書館などの教育に必要な施設を建設したり、現地語や英語の図書を寄贈したり、また少女が学校に通えるようにするための奨学金を提供するなど、さまざまな方法で教育の機会を提供しているNPOです。従来の支援活動との違がいについて、ルーム・トゥ・リードの中島 一郎さんにお話しをお聞きしました。

 

■出演
Room To Read 中島一郎様
■聞き手
・福本哲也(株式会社イーティーシー 代表取締役)
・青樹洋文
◆関連リンク
ルーム・トゥ・リード公式サイト

学資金10万円プレゼント当選者

先日発表しました第1回学資金プレゼント当選者のK原さんにETC事務局ま でおこしいただき当選目録の授与とレッスンの感想などのお話を伺わせてい ただきました。お話の内容は後日詳しくアップさせていただきます。 今月末までには第二回の当選者発表の予定です。ご期待ください。

ETC事務局代表 福本哲也

 2009-09-11 18:01:12

etc090905.jpg

 

claimの意味は「苦情を言う」だけ?

claimの意味は「苦情を言う」だけ? (5分27秒)

090905

映画「レミーのおいしいレストラン」に登場するシェフ、グストーのモットーはAnyone can cook. 誰にでもチャンスはあるという勇気付けられるメッセージです。映画のなかではグストーのもとで働くコックがこんなことを言っています。How can we claim to represent the name of Gusteau, if we don’t uphold his most cherished belief. さてこのclaimという単語はどんな意味なのでしょう?

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文
◆関連リンク
レミーのおいしいレストラン
番組 Transcript

Hum, well, claim has many meanings actually. One claim that you are talking about means to complain. But the baggage claim is different. Baggage claim means the place where you go and get and you announce that this is your baggage. That’s where you are going to get your baggage. So you have to state that this is your baggage. That’s a different meaning. That’s two meanings. In this case, claim means, hum, how can we stress, or how can we tell everyone that we are Gusteu, that we are representatives, or we are representing, we are the cook, we are working for Gusteau. How can we insist. Maybe it’s better.

How can we insist that we are working for Gusteau or if we don’t promise or, we don’t keep up with his belief.
◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

underとunderneathのニアンスの違いは?

underとunderneathのニアンスの違いは? (2分30秒)

090903

映画「レミーのおいしいレストラン」の主人公はネズミです。パリの夜景を眺めながらこう言います。Paris? All this time, I’ve been underneath Paris? (僕はずっとパリの地下にいたんだ) さて、このunderneathをunderに置き換えることはできるのでしょうか。ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)にニアンスの違いを質問してみました。

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文
◆関連リンク
レミーのおいしいレストラン

番組 Transcript

When we use under, usually it means for example under the table. Then it’s just simply below something. Then you can see maybe. Or when we say underneath then sometimes it means it is hidden maybe. And in this case, you see, he is a mouse. So he’s been living in the maybe sewage or in the gutter or something. So in his case, he is talking about a land above the world he knew underground. So then of course the mouse, mice are usually hidden somewhere underground.

Q: So underneath is that I can’t see

Usually. Yeah, usually. Of course we can use it the same, but when you say underneath, it usually means something is hidden. So for example, if you lose your keys or something, is it underneath the cushion? As you can search it and pick it up, maybe it’s under there.

For example my cat likes to hide under the bed covering, my cat is underneath the bed spread.

Q: Bed spread? What does bed spread means?

Bed covering.

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

toastの日本語訳はトーストでいいの?

toastの日本語訳はトーストでいいの? (2分47秒)

090901

映画「レミーのおいしいレストラン」は、パリで一番といわれるシェフ、グストーのレストランが舞台です。映画ではこんなふうに紹介されています。Gisteau’s restaurant is the toast of Paris. さて、このtoastは朝食に食べるあのトーストパンのことなのでしょうか。どうも違う意味がありそうです。ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)に質問してみました。

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文
◆関連リンク
レミーのおいしいレストラン

番組 Transcript

Yes, toast has an another meaning. it means KAMPAI. Toast for something means you KAMPAI. Yeah. So in this case the toast of Paris means it’s something great that everybody always cheers.

Q: Is the spelling same?

Yes, the spelling is the same. Yeah. It’s not from bread. It’s not bread, but it comes from when you do KAMPAI. Yeah. You say toast or cheers. Yeah. Or we make a sentence that we say you toast to something, you toast for something.

Q: What does it means?

It’s KAMPAI for something.

Q: Is that common to say like this? Toast of Paris?

Or in this case it is comparing or it’s making, it means the restaurant is the pride, or something great in Paris, is No.1 in Paris. Usually we don’t, when we toast to something, we don’t say that, but.

Q: Can I replace toast by any other words?

Oh, it’s not natural, maybe. It doesn’t sounds natural. But maybe you can say the restraint is the pride in Paris, is our pride of Paris, is the greatest or, is the greatest of Paris.

Q: I’ve been just confused, because this is the story of restaurant, so..

OK. So it is a piece of toast? No. It’s not food.

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

都会の人たちに知って欲しいこと

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090831.mp3
(7分57秒)

オーガニックワインの輸入販売会社、マヴィ株式会社の代表取締役田村安さんに、都会の人たちに知って欲しいこと、そして、農業に関する政策提言についてお話しをお聞きしました。

■出演
・田村安さん(マヴィ株式会社 代表取締役)

・関連リンク
田村安オフィシャルブログ 農業政策
http://www.mavie.co.jp/yasushitamura/cat69/

・田村安さんの著書 『オーガニック・ワインの本』
wine_book.jpg

■聞き手
・福本哲也(株式会社イーティーシー 代表取締役)
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

英会話上達のきっかけとなった長旅2009-08-29 14:57:05

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090829.mp3
(4分16秒)

外国語を勉強しているとある日突然、昨日までは聞き取れなかった単語がわかるようになっていた、上手く話せなかった事柄が伝えられるようになっていた、とうような経験はありませんか? 田村さんの学生時代の旅の体験をお聞きしました。

■出演
・田村安さん(マヴィ株式会社 代表取締役)

・田村安さんの著書 『オーガニック・ワインの本』
wine_book.jpg

■聞き手
・福本哲也(株式会社イーティーシー 代表取締役)
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

オーガニックワインを勧める理由

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090827.mp3
 (5分33秒)

ワインを飲むと翌朝頭がいたくなることはありませんか? でもオーガニックワインは二本飲んでも大丈夫? なぜこんなことがおこるのでしょうか?田村さんにオーガニックワインについてお話しをお聞きしました。

■出演
・田村安さん(マヴィ株式会社 代表取締役)

・田村安さんの著書 『オーガニック・ワインの本』
wine_book.jpg

■聞き手
・福本哲也(株式会社イーティーシー 代表取締役)
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

毎日エデュケーション・グローバルキャリアアップセミナーの紹介と信頼できる途上国支援NGO”Room to Read”のご紹介

(※諸事情によりそれぞれのURLはまだリンクになっていないのでコピペしてみ てください。)

ETC事務局代表の福本です。8/20(木)、毎日エデュケーションさん 
http://www.myedu.co.jp/ 主催の「グローバルキャリア塾/セミナー」を毎日新
聞社のある竹橋パレスサイドビル内のマイナビルームにて受講してきました。

この日はNGO ”Room to Read”http://www.roomtoread.jp/ 東京チャプターの
中島一郎さんのお話でした。66歳にしてMBA留学をなさった貴重な経験、世界の
貧困地域の子供たちに教育の機会を提供する NGO Room to Read を創設した
ジョン・ウッド氏(著書添付写真参照)との出会いなどたいへん貴重で興味深い
またおもしろいお話を伺うことができました。

テレビなどでも紹介されたためご存知の方も多いと思いますがこのRoom to Read
を信頼できるNGOとして推薦し協力していきたいと思いました。ぜひ皆様からの
ご協力もお願いいたします。直接上記サイトへアクセスすると各種実績や寄付の
方法などが案内されております。

またこのセミナーの内容などはリンク 
http://ryugaku.myedu.jp/service/gc_juku.html
をみていただくとして、ETC事務局としてはぜひこの「グローバルキャリア塾/セ
ミナー」を皆さんにもお勧めしたいと思います。無料で行われているからといっ
てしつこい勧誘などはなく、海外留学を考えている方、またそうでなくともそう
した経験をされた方の話を聞いて視野を広めるにはうってつけでもありますので
ぜひお勧めいたします。毎日エデュケーションさんは留学プログラムの費用の
1%に当たる金額をこの会社から寄付しておりその寄付先も5つのNGOから留学者
自身が選ぶことができるシステム
http://www.myedu.co.jp/csr/1percent.html
を持っており信頼できる機関の一つだと思います。

来週8/28(金)はオーストラリア、モナッシュ大学より「グリーン・ケミストリー」
の齋藤敬/サイトウ・ケイさん(准教授)のお話です。(詳しくは下記をご覧く
ださい)
http://ameblo.jp/mainichi-education/entry-10300414873.html
グリーンケミストリーとはまだききなれないことばです、エコな化学とはどんな
ものなのでしょうか?
お時間の許される方はぜひ上記ブログサイトにアクセスし、受講されることをお
勧めいたします。

ETC事務局代表 福本哲也

 2009-08-22 17:41:30

 

 

映画「未来の食卓」を応援します。8/8(土)より渋谷アップリンク、シネスイッチ銀座で上映。 映画半券で入会時割引あり。

南仏の小さな村で小学校の給食をオーガニックにする話、お勧めの映画です。 8/8(土)より渋谷アップリンク、シネスイッチ銀座で上映。

http://www.uplink.co.jp/shokutaku/

入会者の中で入場チケット半券を入会時にお送りくださればその金額分入会
金から割り引きます。結果ただで映画を見れたことになります。この機会に
いかが?

————————————————————————
『未来の食卓』期間限定特別割引クーポン↓
(女性向クーポンですのでなるべく女性と一緒にお使い下さい。)
(8/16迄ダウンロード可能、使用期限8/31)
http://www.lcomi.ne.jp/tie-up/t_0906shokutaku/
————————————————————————

先進国中最低の食料自給率40%以下の日本。
私たちは知らない間に毒の混ざった食料を餌のように食わされている?

お酒など元大蔵省管轄の飲料は税金を取るためだけに表示させていたため添
加物の記載がなかったって本当? 国民の安全なんて全く考えてないみたい?

 

 

2009-08-05 21:20:50

オーガニックを広めるために最初にしたこと

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090815.mp3
 (5分41秒)

田村さんは1958年京都の生まれ。大手食品メーカーに勤務し、ドイツ、フランスで10年間駐在員を務めた後、1998年、オーガニック・ワイン専門の輸入・販売会社「マヴィ株式会社」を設立します。しかし、当時はまだ今以上に、一般生活者の間に「オーガニック」という言葉が浸透していませんでした。そこで、田村さんはこんな活動を始めました。

■出演
・田村安さん(マヴィ株式会社 代表取締役)

・田村安さんの著書 『オーガニック・ワインの本』
wine_book.jpg

■聞き手
・福本哲也(株式会社イーティーシー 代表取締役)
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

NewsETC 「”オーガニック”の日本語訳は?」

(注)下記にあるキャンペーンはNewsletterの発行時にETC英会話の会員限定でお知らせしたものです。

(発行:2009.08.14)
[NewsETC]           ETC英会話 – http://www.aoki.com/etc/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
残暑お見舞い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ News009【 目次 】
┠─────────────────────────────────
┣01: Organic(オーガニック)の日本語訳は?
┣02: 映画『未来の食卓』割引クーポン
┣03: お勧めサイト eigobama.com
┣04: 夏季休業のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01: Organic(オーガニック)の日本語訳は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 最近良く耳にするようになった「Organic(オーガニック)」という言葉。あ
なたはどんな日本語に置き換えていましたか?

 辞書を引くと、まず「有機」という言葉がでてきますが、とても難しい概
念の言葉のように思えてしまいます。

 オーガニック・ワイン専門の輸入販売会社、マヴィ株式会社の代表取締役、
田村安さんはこの言葉をどんなふうに捉えているのでしょうか。お話しをお
聞きしてみました。

____________________________________________________________________

 「Organic」を英語の辞書を引くと、「有機(化学用語)」、「臓器(医学用
語)」等、専門用語としての日本語訳が出ていると思います。

 しかし、専門用語というのは、あくまでその分野の人達のための言葉です。
にも係わらず日本では当初、「Organic」の翻訳語として「有機」という言葉
を使ってしまいました。

 一般用語としてのOrganicは、「本質的」「根源的な」「本来の」という意
味です。Originと同じ語源の言葉のはずです。

     田村安さん出演 RadioETC『オーガニックの日本語訳は?』より
____________________________________________________________________

 では、田村さんが扱っているオーガニック・ワインは、「本来のワイン」
という言葉で置き換えてよいのでしょうか。田村さんからは、こんなお返事
がありました。

____________________________________________________________________

 僕がオーガニック・ワインの日本語訳として使いたいのは「本物のワイン」
という言葉なのです。

     田村安さん出演 RadioETC『オーガニックの日本語訳は?』より
____________________________________________________________________

 ポッドキャスティング/RadioETCでは、オーガニックについて、ワインにつ
いて、英語のみならずスペイン語、ドイツ語、フランス語、そしてイタリア
語も駆使されている語学修得方法など様々なテーマについて、田村さんがお
話しをしています。

 続きは、ぜひRadioETCで! これから数回に分けて配信します。

▽ポッドキャスティング/RadioETC
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/post_148.html

※関連サイト

▽オーガニック・ワイン専門店 マヴィ
http://www.mavie.co.jp/

▽田村安さんの著作 『オーガニックワインの本』
http://tinyurl.com/o8vwnd

▽参考サイト 世界のオーガニック事情を知ろう!
http://www.euofa.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02: 映画『未来の食卓』割引クーポン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC英会話は、ドキュメント映画『未来の食卓』を応援します。この作品は、
南仏の小さな村で小学校の給食をオーガニックにするお話し。お勧めの映画
です。

 8月16日までリンクのサイトから1000円で見られる割引クーポンをダウンロー
ドできます。クーポンの有効期限は8月31日です。ぜひご利用ください。

http://www.aoki.com/etc/78news/88.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■03: Podcast/RadioETC 新シリーズはベジタリアン特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 オバマ米大統領の週刊ビデオ演説で、時事英語に触れることができます。
話題は多岐にわたり、日本語訳も付いています。

▽Learn English! Learn Change!
http://www.eigobama.com/

 また、このサイトの運営に携わるテリ・マクミランさんが、ETCの先生とし
て登録してくださいました。プライベート・レッスンご希望の方は、事務局
宛てお問い合わせください。

▽テリ・マクミランさんの著作 『不思議の国のブッシュ』
http://tinyurl.com/p52a3m

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■04: 夏季休業のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC事務局は8月13日から16日までお休みをいただいておおります。

 この期間、レッスンのキャンセル等に関するご連絡は、ETCからはできませ
んので、直接先生へお願いいたします。ご面倒をおかけしますが、何卒宜し
くお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行   :株式会社イーティーシー 福本哲也
       TEL 03-3924-3853 / ………
●営業時間 :月曜~金曜/9:30am-6:00pm
       第2&第4土曜/9:30am-3:00pm
●お休み  :日曜、祝日、第1、第3、第5土曜日

●企画・編集:株式会社青樹劇場 青樹洋文

●このメールは、当社ホームページ掲載個人情報利用規約に基づき、会員に
新たなサービスの提供紹介の一環としてお送りしています。

▽個人情報利用規約
http://www.aoki.com/etc/78news/etc_2.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 1996-2009 ETC Co., LTD. All Rights Reserved.

オーガニックの日本語訳は?

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090813.mp3
 (4分34秒)

 今日はオーガニックワイン専門の輸入販売会社、マヴィ株式会社の代表取締役、田村安さんのお話しをお聞きします。
 最近良く耳にするようになったオーガニックという言葉。あなたはどんなふうに日本語に訳していましたか?辞書で調べてみると最初にでてくるのは「有機体」という言葉。では、「有機」とは、と調べていくと、とても難しい概念の言葉のように思えてきます。田村さんはオーガニックという言葉をどんなふうにとらえているのでしょうか。

■出演
・田村安さん(マヴィ株式会社 代表取締役)

・田村安さんの著書 『オーガニック・ワインの本』
wine_book.jpg
a
 
■聞き手
・福本哲也(株式会社イーティーシー 代表取締役)
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

ETC事務局 8月中のお休み日についてのお知らせ

 会員の皆様、お問い合わせの皆様いつもありがとうございます。 8月は通常のお休みに加え、お盆休み、社員健診休みをいただくため お休みが多くなります。ご迷惑をかけますがよろしくお願いいたします。

お休み前6pm以降の受信メールは開封が休み明け9:30amとなります。その間の
事務局宛メールではお休み中に先生に連絡は届きませんので必ずCCで先生宛にも
お送りください。またなるべくお電話にて直接先生とお話しいただき行き違いの
無い様にお願いいたします。

2009年8月 ETC事務局のお休みの日
8/1(土)、8/2(日)、8/8(土)、8/9(日)、8/13(木)~8/16(日)、8/23(日)、
8/29(土)、8/30(日) 以上。

                ETC事務局代表 福本哲也

2009-08-05 14:14:53

第1回学資金10万円プレゼント当選者の発表

第1回学資金10万円プレゼントの当選者を発表いたします。

受付番号[3974]の埼玉県、蒲原様 ご当選です。おめでとうございます。

後日ご本人様宛連絡させていただきます。

学資金は現金にてお受け取りの場合は10万円ですがレッスン料として使う場合は
プレミアが付き30時間分(138000円相当)として使えます。ご検討ください。

                ETC事務局代表 福本哲也

2009-08-01 11:46:54

武蔵野大学のグリーンバック

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090729.mp3
(4分34秒)

I am not a plastic bag. かつてこんなエコバッグが始めました。でも最近ペオさんが目にしたのは、そのエコバッグを持ってコンビニでレジ袋をもらって買物をしている人の姿でした。今日は武蔵野大学が始めたグリーンバックのお話です。

■出演
・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)
環境コンサルタント、OneWorld Network代表、One Planet Cafeアドバイザー

■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Soft” of TON from jamendo

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

洪水で消えたザンビアの村と、日本のレジ袋の繋がり

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090727.mp3
 (9分33秒)

私たちの日々の何気ない行動が、遠い遠いアフリカの人たちの暮らしにこんな影響を与えていました。

■出演
・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)
 環境コンサルタント、OneWorld Network代表、One Planet Cafeアドバイザー

■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“Soft” of TON from jamendo

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

第1回学資金10万円プレゼント抽選対象者の発表 

4月から6月の入会者のうち2カ月以上レッスンを継続している方が10名確定い たしましたので対象者として以下の方々を発表いたします。この中の方より学資 金10万円を抽選にてプレゼントさせていただきます。

なお発表はこのHPと当選者各自へ直接メール、お電話などにて差し上げます。
また授与式はETC事務局にて当選者のご都合をご相談のうえ執り行います。
また条件設定にも書きましたがプレゼント時点でレッスンを受けていない方は対
象外として受賞資格を失いますので対象者補充の上再抽選を行います。
当選発表は7月30日までに行います。

受付番号、お名前
3974 安井様
3984 蒲原様
3986 野澤様
22401 角井様
4003 宇都木様
4002 岡本様
4026 佐藤様
4025 小谷様
4021 宮里様
22524 伊藤様

 2009-07-25 14:00:52

 

 
 

ベジタリアン(Vegetarian)の語源は?

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090606.mp3
 (3分18秒)

ベジタリアンの語源を知っていますか?実は、英語で野菜を意味するVegetableから発生した言葉ではないのだそうです。

■出演
・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)
 環境コンサルタント、OneWorld Network代表、One Planet Cafeアドバイザー

■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Hot spot” of Electric grocery from DOGMAZIC

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

ハーフ&ハーフとフードマイレージ

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090604.mp3
 (3分18秒)

フードマイレージとうい言葉をご存知ですか?遠くで生産された食材は車や飛行機や船で長い距離を運ばれてきたわけですから、温室効果ガスの原因となるガソリンも沢山使われたことになります。フードマイレージはその距離を知ることで、できるだけ近い場所で生産されたものを選ぼうという考え方です。日本語の地産地消の考え方ににているのかもしれません。さて、ペオさんとアイリッシュパブに行ったことがあります。そこで、ペオさんはこんな注文をしていました。

■出演
・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)
 環境コンサルタント、OneWorld Network代表、One Planet Cafeアドバイザー

■聞き手/イラスト
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Hot spot” of Electric grocery from DOGMAZIC

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

ベジタリアンはビジネスチャンス(2)

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090602.mp3
(3分18秒)

前回に引き続き、ベジタリアンのビジネスチャンスについてお話しをお聞きします。

■出演
・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)
環境コンサルタント、OneWorld Network代表、One Planet Cafeアドバイザー

■聞き手/イラスト
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Hot spot” of Electric grocery from DOGMAZIC

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

ベジタリアンはビジネスチャンス

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090531.mp3
 (3分18秒)

ペオさんはセミ・ベジタリアン。お肉を食べることができません。さて、ペオさんと一緒に食事に行くことになりました。あなたなら、どんなお店を選びますか?ここにこんなビジネスチャンスがありました。

■出演
・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)
 環境コンサルタント、OneWorld Network代表、One Planet Cafeアドバイザー

■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Hot spot” of Electric grocery from DOGMAZIC

番組の感想メールフォームから。

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

MVFって何?

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090529.mp3
 (4分23秒)

ペオさんから、”MVF”の提案です。さて、いったいどんな意味なのでしょう?

■出演
・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)
 環境コンサルタント、OneWorld Network代表、One Planet Cafeアドバイザー

■聞き手/イラスト
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Hot spot” of Electric grocery from DOGMAZIC

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

エコなお肉って知ってる?

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090527.mp3
 (3分18秒)

1キロのお肉をつくるために10キロの餌が必要とのこと。でも環境に配慮したエコなお肉も登場しているようです。

■出演
・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)
 環境コンサルタント、OneWorld Network代表、One Planet Cafeアドバイザー

■聞き手/イラスト
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Hot spot” of Electric grocery from DOGMAZIC

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

NewsETC 「満開の白い花」

(注)下記にあるキャンペーンはNewsletterの発行時にETC英会話の会員限定でお知らせしたものです。

(発行:2009.05.27)
[NewsETC]           ETC英会話 – http://www.aoki.com/etc/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ETC会員限定『毎日ウィークリー』団体割引
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ News008【 目次 】
┠─────────────────────────────────
┣01: 満開の白い花
┣02: ETC会員限定『毎日ウィークリー』団体割引
┣03: Podcast/RadioETC 新シリーズはベジタリアン特集
┣04: 新型インフルエンザ感染予防ご協力のお願い
┣05: 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01: 満開の白い花
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 一週間程前から始まった麻生首相の「冷静な対応」を求めるテレビCM。

 でも、冷静に対応をするにはどうしたらよいのでしょう?

 それには、ちょっと別の視点で物事を見てみる。第三者の視点を知るため
に、海外の新聞に目を通してみるのも、良い方法かもしれません。

 先週のETCのカーラ先生のレッスンでもちょうど、ニューヨークタイムズの
こんな記事を題材にしていました。

   ”Japan in full-blown crisis mode over flu.”

 さて、あなたなら、どう訳しますか?

 ”full-blown”は「(花などが)全開、真っ盛りの状態」。
 ”over”は「~以上に」、”flu”は「インフルエンザ」という意味です。

   ”インフルエンザよりも危機的雰囲気の方が蔓延している日本”

 こんな日本語訳になりそうですね。記事の内容も、「日本は他の外国諸国
に比較して、ずっと厳しくきめ細やかな対応しているのだから、必要以上に
危機感を感じる必要はないのでは」と言うものでした。

 また、その記事には、こんな写真も添えられていました。

 ランドセルを背負い、頭には白い帽子、口には白いマスクをして通学をす
るたくさんの女の子達の姿です。

 そもそも、お互いに風邪をうつしあわないようにとの心遣いから始まった
日本人のマスクをする習慣。もしそのことを知らない外国人がこの写真をみ
たら、純白のマスクの花が街のあちらこちらに咲きほころんでいるように見
えるかもしれません。

 さらに、”crisis”には「危機」という意味の他に「転機」という意味もあ
ります。

 そこで、先ほどの日本語訳をこんな風に変えてみました。

   ”予防を気遣う満開の白いマスクの花は、
    日本に新しい季節をもたらす”

 かなりの意訳になってしまいました。でも、こちらの方が希望が感じられ
て良いかもしれませんね。

 そう言えば東京ではこの月の名を表すサツキ(皐月)の花が満開だそうです。
この週末はカメラを持って公園に足を運んでみようと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02: ETC会員限定『毎日ウィークリー』団体割引
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『毎日ウィークリー』さんよりETC会員のみの団体割引特典をいただきました。

ETC事務局を通して定期購読された場合、以下の通り割引となります。

・3カ月ご購読 → 2510円 (定価2910円から400円引き:-13.74%)
・6カ月ご購読 → 4920円 (定価5820円から900円引き:-15.46%)
・12カ月ご購読 → 9640円 (定価11640円から2000円引き:-17.18%)

 ▽『毎日ウィークリー』ウェブサイト
 http://mainichi.jp/life/weekly/

9月末までの限定キャンペーンとなります。この機会に是非ご検討ください。

お申し込み、お問合せはETC事務局まで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■03: Podcast/RadioETC 新シリーズはベジタリアン特集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 J-waveのナビゲーターで、『毎日ウィークリー』でもエコニュースを展開
中のペオ・エクベリさんの登場です。全7回にわたって配信します。楽しみに。

 ▽ベジタリアン・ライフを勧める理由
  https://etc-eikaiwa.com/25podcast/post_107.html

 ▽エコなお肉って知ってる?
  https://etc-eikaiwa.com/25podcast/post_125.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■04: 新型インフルエンザ感染予防ご協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 新型インフルエンザの感染予防について下記にまとめましたので、ぜひご
一読ください。

▽新型インフルエンザ感染予防ご協力のお願い
http://www.aoki.com/etc/78news/post_133.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■05: 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 上記の「満開の白い花」の中でご紹介した、ニューヨークタイムスに掲載
されていたのと同じ写真を、こちらでご覧いただくことができます。

http://www.sacbee.com/830/story/1884318-a1884365-t2.html

 ちょっと大き目のマスクと、白い帽子がかわいいですね。(^-^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行   :株式会社イーティーシー 福本哲也
       TEL 03-3924-3853 / ………
●営業時間 :月曜~金曜/9:30am-6:00pm
       第2&第4土曜/9:30am-3:00pm
●お休み  :日曜、祝日、第1、第3、第5土曜日

●企画・編集:株式会社青樹劇場 青樹洋文

●このメールは、当社ホームページ掲載個人情報利用規約に基づき、会員に
新たなサービスの提供紹介の一環としてお送りしています。

▽個人情報利用規約
http://www.aoki.com/etc/78news/etc_2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 1996-2009 ETC Co., LTD. All Rights Reserved.

 

ベジタリアン・ライフを勧める理由

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)090525.mp3
(7分52秒)

温室効果ガス発生の原因の18%を占める産業があります。それは自動車産業でもなく、航空機産業でもありません。私たちの食生活にとても身近にあるこんな産業でした。

■出演
・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)
環境コンサルタント、OneWorld Network代表、One Planet Cafeアドバイザー

■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Hot spot” of Electric grocery from DOGMAZIC

◆ETCの環境への取り組み
minus6.jpg

You”は最初に、”I”はその次

You”は最初に、”I”はその次 (2分07秒)

090521

英語には日本語のような謙譲語にあたる表現はないといわれています。本当にそうでしょうか?

■出演
カーラ先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手
・青樹洋文

☆番組の中で紹介した書籍

51pro5e%252BbaL__SL75_.jpg『その英語、ネイティブにはこう聞こえますSELECT』
(David A.Thayne、小池信孝 著、主婦の友社 刊) 

番組 Transcript

(※ 出演者が話した言葉をそのままテキストにして掲載しています。)

Q: I WANT is very strong.

Not very. I mean it’s stronger. You can make it sound very strong, if you want. “I WANT YOU TO” sounds very strong. But of course the moment you put “I” in first, that’s sort of like an order kind of thing. Right. If you, even if you think of other languages, The “I”, it’s quite sounds very coming from YOU.

Q: That’s why, if I say “could you” sounds much softer and nicer.

The “You” come secondly. Not the “I”. So you are giving, you are asking for permission to the person in order to say I am asking you to do something for ME.

This is also very interesting. If you think about the psychology, if you always use “I” “I want” “I do” “I go”, you are always talking about yourself. You are the No.1 maybe. Right. So again if you really look at the words, you understand if I say I first, that’s my wish. That’s my hope, my order. So if you ask for permission, would you say could you…

But too much modesty is also wired.

Q: Wired?

Wired. Strange. I mean, for example, you are talking to your kid, of course sometimes you could say “Could you bring me that piece of cheese, please”, ok, it’s fine. But I want you to go to school tomorrow. You are asking the kids to “please don’t stay too late”. So you have also think about it, if you have too much modesty, “could you please” “Could you please”. Sometimes you say, “I’d love to”. I would love to if you come with me tomorrow. I want you to come with me tomorrow, because it is an important party or conference or whatever. You are asking to your friend or to your boy friend or to you husband. So sometimes you have to tell the person the importance, that is for you.

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

英語で彼に元彼を紹介する時は?

090519.mp3 (4分32秒)

090519

デビッド・セインさんの『その英語ネイティブにはこう聞こえます』からこんな表現をピックアップしました。”お噂はかねがね伺っております。” これを”I heard about you.”と言ってしまうと、これは常にネガティブな意味合いで使うひと言で「ひどいことをしたんだね」「悪い噂を聞いているよ」といったニアンスになってしまうそうです。

■出演 ・カーラ先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手 ・青樹洋文

☆番組の中で紹介した書籍

51pro5e%252BbaL__SL75_.jpg『その英語、ネイティブにはこう聞こえますSELECT』
(David A.Thayne、小池信孝 著、主婦の友社 刊) 

番組 Transcript

(※ 出演者が話した言葉をそのままテキストにして掲載しています。)

If you want to give that connotation, it’s possible.

Q: connotation?

Connotation means that meaning. OK? If you say I heard all about you. Oh what do you mean? Oh, it’s ok. Relax, don’t worry. Maybe you know it’s not only about bad things, maybe ironical way. Oh, for example, you have a, that is your boy friend, And your boy friend’s friend says “I heard all about you” or “oh my friend likes you, so I know a lot of things about you.” So the idea can change. Yeah.

The appearance, but the voice. The voice sounds. If you say “oh I heard all about you”, that’s very “oh, you know”. “Oh I’ve heard so much from you” So it’s probably nice things. But you can say, “I’ve heard so much from you… ” You know.

Q: You are very good actress.

It is Acting. The language is also acting. OK. It’s not about, I mean that the acting puts your emotion. It’s not only with words you can express how you feel. What you think about the situation. So you got to be a little bit expressing sincerely in order to people understand. I mean you don’t need the words sometimes, if you don’t be honest to use them.

Also the next time you hear these expressions in any kind of situation, maybe you hear them suddenly on the TV on movie on a song or someone is talking to somebody else or you are reading in the paper. Check it out and think about it. Then you will notice probably after follow through all this book or think about yourself, you will really notice much faster. And you will see the difference between one way or another way of the expression.

◆使用楽曲 (BGM) “A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC