Author Archives: HiroAOKI

ask for a lady’s hand の意味は?

100827.mp3 (2分24秒)

100827映画『Alice In Wonderland』を観ながら、ダイアン先生(マンツーマンETC英会話)のレッスンを受けています。
 
今日は、アリスがプロポーズされたこんな場面から質問をしました。

■出演
・マンツーマンETC英会話 ダイアン先生
■聞き手
・青樹洋文

◆番組の感想はメールフォームから。

——————————
番組で紹介されたkeywords
——————————

give one’s hand to ~
~からの結婚のプロポーズを受け入れた

win the hand of ~
~の結婚の承諾を取り付けた

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

wouldの使い方~仮定法と過去の習慣的行為

100824.mp3 (3分36秒)

100824今日は、映画『Alice In Wonderland』を観ながら、ダイアン先生(マンツーマンETC英会話 )のレッスンを受けています。
would は、will の過去形ですが、過去だけでなく、現在にも未来にも使われます。そして、この would には、will の機能を弱めた意味合いがあるそうです。そのため、非現実的な雰囲気が漂ったり、やや自信の無いような言い方になったり、謙虚に響いたり、今日は、こんな場面に使われていた、二つのタイプのwould についてダイアン先生に質問をしてみました。

■出演
ダイアン先生(マンツーマンETC英会話 )
■聞き手
・青樹洋文

◆番組の感想はメールフォームから。

——————————
番組で紹介されたkeywords
——————————

I used to play tennis. I would often go to Kawaguchiko.
私はかつてテニスをしていました。よく河口湖に行ったものです。

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

NewsETC 「時間はオオカミが教えてくれる」 (発行:2010.8.20)

(注)下記にあるキャンペーンはNewsletterの発行時にETC英会話の会員限定でお知らせしたものです。

(発行:2010.8.20)

[NewsETC]           ETC英会話 – http://www.aoki.com/etc/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
残暑お見舞い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ News022【 目次 】
┠─────────────────────────────────
┣01: 時間はオオカミが教えてくれる
┣02: レッスン再開を検討中の方へ ~ 人気の先生紹介 vol.12
┣03: 再開・紹介キャンペーン
┣04: ジャパニーズ・イングリッシュから脱出
┣05: TOEIC受験料プレゼント
┣06: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01: 時間はオオカミが教えてくれる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 子どもの頃、どんなふうに時間を覚えましたか?

 長針と短針が重なる12時はお昼御飯、直角になるのが3時でおやつの時間、
夕御飯は二つの針がまっすぐになる6時に。僕の母は、壁掛け時計を使ってこ
んなふうに教えてくれました。すべて食事の時間が基準になっていたのは、
「この子の腹時計に記憶させるのが一番効果的」と思ったからでしょうか。

 子ども達が遊びながら時間を覚えるゲーム「What’s The Time, Mr.Wolf?」
を、ジョアンナ先生が解説してくれました。

____________________________________________________________________

 複数の子どもで遊びます。まず、オオカミ役を一人選び、壁向きに立ちま
す。それ以外の子どもはオオカミの反対側に距離を置いて立ち、そこからス
タート。大きな声で時間を尋ねます。

 ”What’s the time, Mr.Wolf?”.(子ども達)

 壁を向いたまま、オオカミは自分の好きな時間を応えます。

 ”It’s 5 o’clock!”. (オオカミ)

 子ども達は、時間と同じ歩数を進みます。これを数回繰り返します。オオ
カミは、子ども達が充分近づいたと感じたところで、”Dinner time!” と叫ん
で振り返ります。子ども達はオオカミに捕まらないように、スタートライン
まで戻ります。捕まってしまった子が、次のゲームのオオカミ役になります。

 (ジョアンナ先生 インタビューより)
  http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/cpatesoldem.html
____________________________________________________________________

 「だるまさんがころんだ」に似ていますね。

 でも、オニ役が見ている間に動いたら負けという「だるまさんがころんだ」
のルールには、「Green light/Red light」が近いようです。こちらは、信号
機の役割を覚えるゲーム。信号機役が、”Green light!”と言ったら進む。
“Red light!”と言ったらぴたっと止まる。

 楽しみながら学ぶ。大人になっても大切にしたいことですね。

(*)関連リンク
・本職はCPA、TESOLも取得、子どもはゲームから ジョアンナ先生(麻布十番)
  http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/cpatesoldem.html
・How To Play ‘What’s The Time Mr Wolf'(動画)
  http://www.videojug.com/film/how-to-play-whats-the-time-mr-wolf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02: レッスン再開を検討中のあなたへ ~ 人気の先生紹介 vol.12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ジョアンナ先生
 麻布十番/豪人/女性/30歳、
・CPA、TESOL(英語教授法)の上級資格取得
・ジョアンナ先生のインタビュー記事
  http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/cpatesoldem.html

※こんな生徒さんにお勧め
・小学生から社会人まで
・麻布で先生をお探しの方

☆空き時間
 平日 昼~夜9時まで
 週末 昼のみ

____________________________________________________________________

◆クリントン先生
 大岡山/米国人/男性/27才
・TEFL(英語教授の資格)取得
・優しい教え方で会話、文法、単語、発音などの指導が得意
・不動産ビジネスの経験もあり、英文書類作成の指導に活かしています。
・奥様は日本人で基本的な日本語もわかります。
・クリントン先生のインタビュー記事
  http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_197.html

※こんな生徒さんにお勧め
・大井町線、目黒線、南北線、三田線で先生をお探しの方
・初級者からビジネス英語まで

☆空き時間
 平日 月、水、金、昼、 火、昼と夕
 週末 少し

____________________________________________________________________

◆コリン先生
 目白/英国人/男性/60代
・ベテランの英語教師です。在日28年。既婚永住
・大手企業、専門学校、高校など教師経験豊富
・コリン先生のインタビュー記事
  https://etc-eikaiwa.com/55information/40advice/post_180.html

※こんな生徒さんにお勧め
・ベテランの先生に習いたい方
・ブリティッシュ・イングリッシュを学びたい方

☆空き時間
 平日・週末 昼夜少し空きあり。

____________________________________________________________________

◆ナオミ先生
 荻窪/米国人(日系)/女性/50歳
・英語・日本語バイリンガル、在日30年以上
・日本永住の明るく元気で優しい先生、動物好き
・ナオミ先生のインタビュー記事
  https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_90.html

※こんな生徒さんにお勧め
・日常会話の初歩からレッスンをご希望の方
・細かなニュアンスは日本語で確認したい方

☆空き時間
 平日 昼・夜
 週末 少し

____________________________________________________________________

 他にも、ここでは紹介しきれないほど素敵な先生がたくさんいらっしゃい
ます。お気軽に事務局までお問合せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■03: 再開・紹介キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎号の紹介の先生で配信から4週間以内に再開申し込みされる方には、レッ
スン1時間をプレゼントします。

 また、ご友人を紹介されて会員になられた場合は、新規会員と紹介既会員
のそれぞれにレッスン1時間のプレゼント!

 お友達で英会話の先生を探している方に、ぜひお声をおかけください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■04: ジャパニーズ・イングリッシュから脱出
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 RadioETC/Podcastingの新シリーズ。日米ハーフのナオミ先生がアメリカ英
語の発音法について、英語と日本語でじっくりと解説しています。

▽ジャパニーズ・イングリッシュから脱出~アメリカ英語発音法
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/post_187.html

▽”th”の発音の仕方
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/th.html

▽”t”は、詰まる”ッ”の音で~アメリカ英語発音法
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/t.html

▽”t”は、かすれる音で
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/t_1.html

▽”can”と”can’t”の聞き分け方
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/cancant.html

▽”lemon”は”冷麺”と発音?
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/lemon.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■05: TOEIC受験料プレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC英会話では、個人レッスン4ヶ月(18回)以上の受講者には、個人レッス
ン継続中に限り毎年1回までTOEIC受験料(5985円)をプレゼントしています。

▽TOEIC受験料プレゼント 詳細はこちら
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■06: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC事務局は、プロゴルファー石川遼選手もおすすめ、「聞き流すだけ」の
英会話教材「スピードラーニングCD」の無料貸し出しを行っています。

 数に限りはありますが他にも各種取り揃えています。事務局までどうぞお
気軽にお問合せください。

▽CD「Speed Learning English」無料貸し出し
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/cd.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行   :株式会社イーティーシー 福本哲也
       TEL 03-3924-3853 / ………
●営業時間 :月曜~金曜/9:30am-6:00pm
       第2&第4土曜/9:30am-3:00pm
●お休み  :日曜、祝日、第1、第3、第5土曜日

●企画・編集:株式会社青樹劇場 青樹洋文

●このメールは、当社ホームページ掲載個人情報利用規約に基づき、会員に
新たなサービスの提供紹介の一環としてお送りしています。

▽個人情報利用規約
http://www.aoki.com/etc/78news/etc_2.html

●転送自由です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) ETC Co., LTD. All Rights Reserved.

“lemon”は”冷麺”と発音?~アメリカ英語発音法

100818.mp3 (5分07秒)

100818ナオミ先生(マンツーマンETC英会話)は、お父様がアメリカ人、お母様は日本人の日米ハーフです。そんなナオミ先生(マンツーマンETC英会話)だからわかるジャパニーズ・イングリッシュから脱却する方法を、発音の面から教えていただきました。

海外のレストランで、英語が上手く通じずに、注文したものとは違うものが来たという経験はありませんか?たとえば、果物のレモンはこんなふうに発音するそうです。

■出演
・ナオミ先生(マンツーマンETC英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“can”と”can’t”の聞き分け方~アメリカ英語発音法

100815.mp3 (5分29秒)

100815ナオミ先生(マンツーマンETC英会話)は、お父様がアメリカ人、お母様は日本人の日米ハーフです。そんなナオミ先生(マンツーマンETC英会話)だからわかるジャパニーズ・イングリッシュから脱却する方法を、発音の面から教えていただきました。

she can do it と she can’t do it まったく、正反対の意味なのに、どちらなのか聞き取れないことがあります。ナオミ先生がこんな解説をしてくれました。ちょっと驚きです。

■出演
ナオミ先生(マンツーマンETC英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“television”は”テレビ人”と発音?~アメリカ英語発音法

100821.mp3 (3分18秒)

100821ナオミ先生は、お父様がアメリカ人、お母様は日本人の日米ハーフです。そんなナオミ先生(マンツーマンETC英会話)だからわかるジャパニーズ・イングリッシュから脱却する方法を、発音の面から教えていただきました。

正しい発音を覚える際に、日本人の妨げになっているのは、カタカナ英語。
そして、もうひとつはローマ字です。

■出演
ナオミ先生(マンツーマンETC英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

“t”は、かすれる音で~アメリカ英語発音法

100812.mp3 (4分16秒)

100812ナオミ先生(マンツーマンETC英会話)は、お父様がアメリカ人、お母様は日本人の日米ハーフです。そんなナオミ先生だからわかるジャパニーズ・イングリッシュから脱却する方法を、発音の面から教えていただきました。

今日のポイントは「”t”はかすれる音」です。さて、どんなお話しなのでしょうか。

■出演
・ナオミ先生(マンツーマンETC英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

“t”は、詰まる”ッ”の音で~アメリカ英語発音法

100809.mp3 (4分23秒)

100809今日はナオミ先生(マンツーマンETC英会話)のお話しをお聞きします。世界中の人が、いろいろな英語を話しているのだから、ジャパニーズ・イングリッシュと言われても、あまり気にすることはないと思っていました。でも、自分自身が正しい発音ができるようになると、同時に聞き取りの能力がアップして、相手の言っていることが、より分かるようになることに気づきました。ナオミ先生は、お父様がアメリカ人、お母様は日本人の日米ハーフです。そんなナオミ先生だからわかるジャパニーズ・イングリッシュから脱却する方法を、発音の面から教えていただきました。

今日のポイントは 「”it is” は”河童”のように」。さてどんなお話しなのでしょうか。

出演
・ナオミ先生(マンツーマンETC英会話)

■聞き手
・青樹洋文

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

“th”の発音の仕方~アメリカ英語発音法

100806.mp3 (4分46秒)

100806ETC英会話のナオミ先生(マンツーマンETC英会話)は、お父様がアメリカ人、お母様は日本人の日米ハーフです。そんなナオミ先生だからわかるジャパニーズ・イングリッシュから脱却する方法を、発音の面から教えていただきました。

今日は、基本に立ち戻ってthの発音方法を解説していただきました。

■出演
ナオミ先生(マンツーマンETC英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

 

NewsETC 「canとcan’tの聞き分け方」 (発行:2010.8.2)

(注)下記にあるキャンペーンはNewsletterの発行時にETC英会話の会員限定でお知らせしたものです。

(発行:2010.8.2)

[NewsETC]           ETC英会話 – http://www.aoki.com/etc/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏休みのご予定は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ News021【 目次 】
┠─────────────────────────────────
┣01: canとcan’tの聞き分け方
┣02: レッスン再開を検討中の方へ ~ 人気の先生紹介 vol.11
┣03: 再開・紹介キャンペーン
┣04: 生徒さんの声~英語面接特訓1回講座
┣05: 映画『ジュリー&ジュリア』で英会話レッスン
┣06: TOEIC受験料プレゼント
┣07: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
┣08: 事務局夏休みのお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01: canとcan’tの聞き分け方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どうしても聞き取れないフレーズがあります。

 She can come. と She can’t come.

 来れるのか、来れないのか。そんな大切なことが聞き取れないのです。耳
を澄まして意識を集中し、”can”の後に”t”が発音されているかどうかを確か
めようとするのですが、どうしてもわかりません。

 実は、そこにはこんなからくりがありました。

____________________________________________________________________

 アメリカン人は”can’t”の次に子音が来る場合、”t”を発音しないことがあ
ります。そのかわり、日本語の詰まる「ッ」のような音を使って、
「キャーァンッ」と言ったり、”t”音を喉の奥で飲み込んで(glottal stop)
「キャーァン (無音)」のように言います。

                           ナオミ先生
____________________________________________________________________

 つまり、”can”と”can’t”は、”t”音の有無では聞き分けられないのです。で
は、何を手がかりにするのでしょうか。次の二つです。

1. 母音の部分の発音
2. 文中のストレスの位置

 まず一般的に、”can’t”の場合は、「キャーァンッ」「キャーァン (無音)」
のように強く長く発音されます。一方、”can”は「カン」、または「キン」の
ように発音されるそうです。(注:メールでは発音記号が表記できないので、
カタカナを使っています。詳細は下記の参照リンクでご確認下さい。)

 次にストレスの位置ですが、肯定文の”can”の場合は、その後の動詞の
“come”が、否定文の”can’t”の場合は、”can’t”が強調されます。

  She can [come].
  She [can’t] come.

 かつて日本人は、音の無い静かな状態を、森の静寂に例えて「森(しん)」、
「しいん」と表現したそうです。静寂の中に「しいん」という音を聞いてい
たのですね。幾度と無く森に足を運ぶうちに、そのことの気づいたに違いあ
りません。

 音の無い音、発音されない”t”音が聞き分けるられるようになるにも、繰り
返し練習が必要なようです。

(*)関連リンク
・ナオミ先生 インタビュー
  <a href=”http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/cpatesoldem.html”>http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/cpatesoldem.html</a>
・ナオミ先生出演 ポッドキャスティング
  <a href=”https://etc-eikaiwa.com/25podcast/post_187.html”>https://etc-eikaiwa.com/25podcast/post_187.html</a>

(*)参照リンク
・English Pronunciation Podcast
  <a href=”http://www.englishpronunciationpod.com/podcast_8.html” target=”_blank”>http://www.englishpronunciationpod.com/podcast_8.html</a>
・American English Pronunciation
  <a href=”http://www.pronuncian.com/materials/podcasts/Episode_75.aspx”target=”_blank”>http://www.pronuncian.com/materials/podcasts/Episode_75.aspx</a>
・CAN/ CAN’T – English Pronunciation
  <a href=”http://www.youtube.com/watch?v=qwJAiCj-Rcs&feature=channel”target=”_blank”>http://www.youtube.com/watch?v=qwJAiCj-Rcs&feature=channel</a>
  <a href=”http://www.youtube.com/watch?v=B43GFCO4pes&feature=channel”target=”_blank”>http://www.youtube.com/watch?v=B43GFCO4pes&feature=channel</a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02: レッスン再開を検討中のあなたへ ~ 人気の先生紹介 vol.11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ナオミ先生
 荻窪/米国人(日系)/女性/50歳
・英語・日本語バイリンガル、在日30年以上
・日本永住の明るく元気で優しい先生、動物好き
・ナオミ先生のインタビュー記事
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_90.html”>https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_90.html</a>

※こんな生徒さんにお勧め
・日常会話の初歩からレッスンをご希望の方
・細かなニュアンスは日本語で確認したい方

☆空き時間
 平日 昼・夜
 週末 少し

____________________________________________________________________

◆コリン先生
 目白/英国人/男性/60代
・ベテランの英語教師です。在日28年。既婚永住
・大手企業、専門学校、高校など教師経験豊富
・コリン先生のインタビュー記事
  <a href=”https://etc-eikaiwa.com/55information/40advice/post_180.html”>https://etc-eikaiwa.com/55information/40advice/post_180.html</a>

※こんな生徒さんにお勧め
・ベテランの先生に習いたい方
・ブリティッシュ・イングリッシュを学びたい方

☆空き時間
 平日・週末 昼夜少し空きあり。

____________________________________________________________________

◆オルガ先生
 赤坂/米国人/女性/20代
・弁護士
・既婚。ご主人は日本人
・オルガ先生インタビュー記事
  <a href=”http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_184.html”>http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_184.html</a>

※こんな生徒さんにお勧め
・法律英語を学びたい方に
・米国口語英語を学びたい方に

☆空き時間
 平日 月~金の午前中、月~水 夕5時~9時(一部塞がっている時間有)

____________________________________________________________________

◆ジェマ先生
 代官山/英国人/女性/29歳
・フライトアテンダントの経験有(JAL、BA等)
・現在、通販サイトの広告、媒体関連のセールスアカウントマネジャー
・日本語初級、既婚

※こんな生徒さんにお勧め
・ビジネス英語、接客英語などを学びたい方に
・代官山で先生をお探しの方に

☆空き時間
 平日 9am-7pm
 土 10am-5pm。

____________________________________________________________________

◆ディーピカ先生
 雑色(京急)/インド人/女性/27歳
・コンピュータサイエンスで修士号
・英語能力試験でトップ15%に入る成績を取っている優秀な先生です。
・英語、数学、ヒンズー語を教えていました。

※こんな生徒さんにお勧め
・京急線で先生をお探しの方に

☆空き時間
 平日 夕方
 土 終日、但し土曜日はご自宅ではなくカフェでのレッスンになります。

____________________________________________________________________

 他にも、ここでは紹介しきれないほど素敵な先生がたくさんいらっしゃい
ます。お気軽に事務局までお問合せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■03: 再開・紹介キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎号の紹介の先生で配信から4週間以内に再開申し込みされる方には、レッ
スン1時間をプレゼントします。

 また、ご友人を紹介されて会員になられた場合は、新規会員と紹介既会員
のそれぞれにレッスン1時間のプレゼント!

 お友達で英会話の先生を探している方に、ぜひお声をおかけください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■04: 生徒さんの声~英語面接特訓1回講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ロバート先生の面接特訓を受講された生徒さんからフィードバックがあり
ましたので、ご紹介します。

____________________________________________________________________

 ロバート先生のクラスは、非常に実践的で、
 かつロジカルに組み立てられており、
 とてもすばらしいものでした。

 たとえば、自己紹介を3回練習したのですが、
 各回の合間に先生の注意を考慮しながら
 内容を組み立てなおすためのひとりで考える時間を
 設けていただき、非常に短い時間でもインプルーブメントを
 感じるような仕組みになっていました。

 また英語そのものへの指導にとどまらず、
 コミュニケーション上のアドバイスもいただき、
 それも非常に有益でした。

 当初1回で申し込みましたが引き続きあと1~2回はロバート先生の面接指導
 を受けたいと思います。またそれ以降も継続したいと思います。

____________________________________________________________________

 このようなフィードバックをいただけると事務局も励みになります。あり
がとうございました。

(*)関連リンク
・英語面接特訓1回講座
  <a href=”http://www.aoki.com/etc/78news/post_199.html”>http://www.aoki.com/etc/78news/post_199.html</a>
・翻訳のプロフェッショナル ロバート先生(目黒)
  <a href=”http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_108.html”>http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_108.html</a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■05: 映画『ジュリー&ジュリア』で英会話レッスン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 RadioETC/Podcastingの新シリーズ。映画『ジュリー&ジュリア』を見なが
らダイアン先生のレッスンを受けています。先生のわかりやすい日本語解説
で、語彙力、理解度もアップします。

▽”dreading”と”scaring”のニュアンスの違い
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/25podcast/dreadingscaring.html”>https://etc-eikaiwa.com/25podcast/dreadingscaring.html</a>

▽”pathetic”の意味は?
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/25podcast/pathetic.html”>https://etc-eikaiwa.com/25podcast/pathetic.html</a>

▽”pencil pusher”の意味は?
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/25podcast/100718mp3.html”>https://etc-eikaiwa.com/25podcast/100718mp3.html</a>

▽”We nailed it.”の意味は?
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/25podcast/we_nailed_it.html”>https://etc-eikaiwa.com/25podcast/we_nailed_it.html</a>

▽”It turned out to be…”の意味は
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/25podcast/it_turned_out_to_be.html”>https://etc-eikaiwa.com/25podcast/it_turned_out_to_be.html</a>

▽「彼は深く傷ついた」は英語で?
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/25podcast/post_185.html”>https://etc-eikaiwa.com/25podcast/post_185.html</a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■06: TOEIC受験料プレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC英会話では、個人レッスン4ヶ月(18回)以上の受講者には、個人レッス
ン継続中に限り毎年1回までTOEIC受験料(5985円)をプレゼントしています。

▽TOEIC受験料プレゼント 詳細はこちら
<a href=”http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic_1.html”>http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic_1.html</a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■07: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC事務局は、プロゴルファー石川遼選手もおすすめ、「聞き流すだけ」の
英会話教材「スピードラーニングCD」の無料貸し出しを行っています。

 数に限りはありますが他にも各種取り揃えています。事務局までどうぞお
気軽にお問合せください。

▽CD「Speed Learning English」無料貸し出し
<a href=”http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/cd.html “>http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/cd.html </a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■08: 事務局夏休みのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 事務局は8月12日から15日まで夏休みとなります。同期間はメールの開封等
ができません。急なレッスン・スケジュールの変更等は、恐れ入りますが直
接先生にご連絡いただきますようお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright (C) ETC Co., LTD. All Rights Reserved.

ジャパニーズ・イングリッシュから脱出~アメリカ英語発音法

100803.mp3 (4分01秒)

100803今日はナオミ先生(マンツーマンETC英会話)のお話しをお聞きします。世界中の人が、いろいろな英語を話しているのだから、ジャパニーズ・イングリッシュと言われても、あまり気にすることはないと思っていました。でも、自分自身が正しい発音ができるようになると、同時に聞き取りの能力がアップして、相手の言っていることが、より分かるようになることに気づきました。ナオミ先生は、お父様がアメリカ人、お母様は日本人の日米ハーフです。そんなナオミ先生だからわかるジャパニーズ・イングリッシュから脱却する方法を、発音の面から教えていただきました。

日本人が不得意とするTHの発音。でも、あまりその発音にとらわれすぎると今度はこんな問題が起こるようです。

■出演
ナオミ先生(マンツーマンETC英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

 

“Don’t get carried away”の意味は?

100730.mp3 (3分48秒)

100730映画『ジュリー&ジュリア』を見ながら、ダイアン先生(マンツーマンETC英会話)のレッスンを受けています。

ジュリーもジュリアも、大切なときに夫の言葉に勇気付けられ、夫の言葉に救われています。例えば、ジュリーと夫のエリックとのこんなシーンです。

■出演
・ダイアン先生(マンツーマンETC英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

「彼は深く傷ついた」は英語で?

「彼は深く傷ついた」は英語で? (3分37秒)

100727映画『ジュリー&ジュリア』を見ながら、ダイアン先生(マンツーマンETC英会話)のレッスンを受けています。

ポールとジュリアが働いていた、 Office of Strategic Services とは、現在のCIAの前身だそうです。ある日、ポールにスパイ容疑がかけられます。「彼は傷ついた。」英語で言うとき、最初に思い浮かぶ表現は”He’s got heart.”でも、もっと深く、ぼろぼろに傷ついた状態を表すために、映画ではこんな表現が使われていました。

■出演
・ダイアン先生(マンツーマンETC英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

“It turned out to be…”の意味は

100724.mp3 (3分47秒)

100724映画『ジュリー&ジュリア』を見ながら、ダイアン先生(マンツーマンETC英会話)のレッスンを受けています。

最初はただの友達だった。でも、ふと気がついた。彼女は運命の人だと。こんな気持ちの変化を言い表す表現がありました。ジュリアの夫、ポールのバレンタインデーでの言葉です。

■出演
・ダイアン先生(マンツーマンETC英会話)
■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

It’s rainly season now. But today it turned out be a fine day.
今は雨期なのに、今日は晴れてしまったね。

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

NewsETC 「注意!丁寧すぎる英語」 (発行:2010.7.23)

(注)下記にあるキャンペーンはNewsletterの発行時にETC英会話の会員限定でお知らせしたものです。

(発行:2010.7.23)

[NewsETC]           ETC英会話 – http://www.aoki.com/etc/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑中お見舞い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ News020【 目次 】
┠─────────────────────────────────
┣01: 注意!丁寧すぎる英語
┣02: レッスン再開を検討中の方へ ~ 人気の先生紹介 vol.10
┣03: 再開・紹介キャンペーン
┣04: TOEIC受験料プレゼント
┣05: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01: 注意!丁寧すぎる英語
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 親しみを込めて話しをしているつもりなのに、どことなくぎこちない空気
が流れ、自分の気持ちが上手く伝わっていないと感じることがあります。

 原因は、こんなところにあるのかもしれません。

____________________________________________________________________

 日本人が英語を話すとき、丁寧になりすぎる傾向があります。アメリカ人
は、余り丁寧な言葉で話しをされると、居心地悪く感じ、打ち解けて話しが
できなくなることがあります。日本人によくあるケースなのですが、原因は
文語体(書き言葉)の英語を使って、話しをしてしまうからなのです。

 (オルガ先生 インタビューより)
  <a href=”http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_184.html”>http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_184.html</a>
____________________________________________________________________

 そうならないために、オルガ先生のお勧めの独習方法は、映画、特にコメ
ディー映画を観て、その中で実際に話されている会話から学ぶことだそうで
す。最近の映画の中から、こんなタイトルを勧めてくれました。

 ・”THE HANGOVER”
 ・”Vicky Cristina Barcelona”

 話し言葉を学ぶために、コメディ映画を観る。これに似たようなケースが
明治時代にもありました。

 日本語の古典的な文体である文語、いわゆる候(そうろう)文は、平安時代
までに完成していました。でも、次第に話し言葉との乖離が大きくなって行
きました。そこで、明治時代に文学者の二葉亭四迷などが、文語を口語に合
わせようとする言文一致運動を起こします。

 ある小説で、二葉亭四迷が夫婦の会話を書こうとした時、その夫婦の対等
な関係を文語体ではどうしても表現することができませんでした。そこで彼
は、三遊亭圓朝の落語を参考にしたそうです。

 コメディにも落語にも、笑いを生み出す物語の中には、人々の心を開き、
気持ちが通いやすくなる言葉が溢れているのかもしれません。

 さて、オルガ先生お勧めの映画”Vicky Cristina Barcelona”を観て、こん
なことに気づきました。初対面のアントニオに、クリスティーナは自分達を
こう紹介していました。

  I’m Cristina, and this is my friend Vicky.

 とても単純な英語ですが、僕だったら”My name is Cristina.”と言ったと
思います。ところが、”My name is ~”という言い方はスピーチ向きで、普通
の会話ではやや不自然になってしまうのだそうです。

  My name is Hirofumi. = 余の名前はヒロフミなり。

 今まで何度も使ってきた僕の自己紹介は、ネイティブ・スピーカーにはこ
んな風に聞こえていたのかもしれません。

(*)参考書籍
 『その英語、ネイティブにはこう聞こえます』(ディビッド・セイン著)
 『二葉亭四迷伝』(中村光夫著)
 
(*)関連リンク
・丁寧すぎて堅苦しい英語にならないために オルガ先生(赤坂)
  http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_184.html
・”THE HANGOVER / ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い”
  http://wwws.warnerbros.co.jp/thehangover/
・”Vicky Cristina Barcelona / それでも恋するバルセロナ”)
  http://sore-koi.asmik-ace.co.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02: レッスン再開を検討中のあなたへ ~ 人気の先生紹介 vol.10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆オルガ先生
 赤坂/米国人/女性/20代
・弁護士
・既婚。ご主人は日本人
・オルガ先生インタビュー記事
  <a href=”http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_184.html”>http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_184.html</a>

※こんな生徒さんにお勧め
・法律英語を学びたい方に
・米国口語英語を学びたい方に

☆空き時間
 平日 月~金の午前中、月~水 夕5時~9時(一部塞がっている時間有)

____________________________________________________________________

◆ジョアンナ先生
 麻布十番/豪人/女性/30歳、
・CPA、TESOL(英語教授法)の上級資格取得
・ジョアンナ先生のインタビュー記事
http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/cpatesoldem.html

※こんな生徒さんにお勧め
・小学生から社会人まで
・麻布で先生をお探しの方

☆空き時間
 平日 昼~夜9時まで
 週末 昼のみ

____________________________________________________________________

◆ジョン先生
 等々力/英国人/男性/60歳
・建築デザイン、産業機械の輸出など、国際ビジネスの経験豊富
・在日40年、奥様は日本人。流暢な日本語も話されます。
・長期継続の生徒さん多数
・インタビュー記事+写真
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_92.html”>https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_92.html</a>

※こんな生徒さんにお勧め
・企業経営者と会話をしたい方
・英会話だけでなく、国際ビジネスについても視野を広げたい方

☆空き時間
 平日 月~水、8pm~9pmで少し
 週末 土・要相談

____________________________________________________________________

◆ナオミ先生
 荻窪/米国人(日系)/女性/50歳
・英語・日本語バイリンガル、在日30年以上
・日本永住の明るく元気で優しい先生、動物好き
・ナオミ先生のインタビュー記事
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_90.html”>https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_90.html</a>

※こんな生徒さんにお勧め
・日常会話の初歩からレッスンをご希望の方
・細かなニュアンスは日本語で確認した方

☆空き時間
 平日 昼・夜
 週末 少し

____________________________________________________________________

 他にも、ここでは紹介しきれないほど素敵な先生がたくさんいらっしゃい
ます。お気軽に事務局までお問合せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■03: 再開・紹介キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎号の紹介の先生で配信から4週間以内に再開申し込みされる方には、レッ
スン1時間をプレゼントします。

 また、ご友人を紹介されて会員になられた場合は、新規会員と紹介既会員
のそれぞれにレッスン1時間のプレゼント!

 お友達で英会話の先生を探している方に、ぜひお声をおかけください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■04: TOEIC受験料プレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC英会話では、個人レッスン4ヶ月(18回)以上の受講者には、個人レッス
ン継続中に限り毎年1回までTOEIC受験料(5985円)をプレゼントしています。

▽TOEIC受験料プレゼント 詳細はこちら
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■05: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC事務局は、プロゴルファー石川遼選手もおすすめ、「聞き流すだけ」の
英会話教材「スピードラーニングCD」の無料貸し出しを行っています。

 数に限りはありますが他にも各種取り揃えています。事務局までどうぞお
気軽にお問合せください。

▽CD「Speed Learning English」無料貸し出し
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/cd.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

“pencil pusher”の意味は?

“pencil pusher”の意味は? (2分55秒)

100718映画『ジュリー&ジュリア』を見ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

ジュリーは小説家を目指しています。でも現在の仕事はロウアー・マンハ公社のテレホンオペレーター。毎日様々な苦情が寄せられます。たとえば、ある日老婦人から「資本主義の手先」とののしられます。こんな表現です。

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

“We nailed it.”の意味は?

100721.mp3 (3分27秒)

100721映画『ジュリー&ジュリア』を見ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

We nailed it. 私たちはそれに釘を打った。直訳するとこんな日本語になります。でも実際はこんな意味です。

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

“pathetic”の意味は?

100715.mp3 (2分36秒)

100715映画『ジュリー&ジュリア』を見ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

ジュリーは友人の依頼で雑誌の取材を受けます。でも出来上がった記事をみて傷つきます。ジュリーがその記事を丸暗記していたことを知ったサラは、「あきれた」「暗記してるの?」と言います。こんな場面です。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

The starving children were a pathetic sight.

餓死している子ども達を見ると、悲しみが沸き起こる。

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

“dreading”と”scaring”のニュアンスの違い

“dreading”と”scaring”のニュアンスの違い (4分00秒)

100712映画『ジュリー&ジュリア』を見ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。『ジュリー&ジュリア』は、2009年のアメリカ映画。1960年代に出版したフランス料理本で人気となった料理研究家ジュリア・チャイルドと、その全レシピを1年で制覇しようとしてブログに書く現代のジュリー・パウエル。二人の実話を基にした作品です。

明日は友人達と定例の食事会。でも、ジュリアは余り気乗りがしません。映画ではこんな風に言っています。

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆番組の感想はメールフォームから。

——————————
番組で紹介されたkeywords
——————————

I am scared of this place. Some ghosts may appear.
この場所は恐い。お化けがでそうだ。

I dread the meeting tomorrow.
明日のミーティングは気が重い。

◆使用楽曲 (BGM)
“Toxic Rainfall” of some1else from ccMixter

◆Julie & Julia Official Trailer

“stuff”と”thing”のニュアンスの違い

100708.mp3 (4分34秒)

100708映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

もの、こと、これは英語でthing といいますが、stuff が使われているのもよく耳にします。thing と stuff 、ニュアンスにはどのような違いがあるのでしょうか。 ダイアン先生に質問をしてみました。

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“go gaga”の意味は

100706.mp3 (2分22秒)

100706映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

go gaga とはどんな意味なのでしょうか。こんな場面で使われていました。

■出演 ・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手 ・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

I go crazy for ~. ~に夢中になる。

The fans went totally gaga over the band. バンドにファンが熱狂していた。

◆使用楽曲 (BGM) “A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“treat”の意味は

100704.mp3 (3分03秒)

100704映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

treatにはどんな意味があるのでしょうか。こんなシーンで学んで見ましょう。

 

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

定冠詞”The”の使い方

100702.mp3 (3分37秒)

100702映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

今日は定冠詞のthe、不定冠詞のa のお勉強です。子供のころからあこがれていたチャールズ・マンツに会えたことが信じられず、カール爺さんはその驚きとをこんあ風に表現しています。

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手
・青樹洋文

——————————
番組で紹介されたkeywords
——————————

I saw a man. The man was carrying a big bag. In the bag …

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

NewsETC 「英語だけでなく仕事のアドバイスも」 (発行:2010.7.01)

(注)下記にあるキャンペーンはNewsletterの発行時にETC英会話の会員限定でお知らせしたものです。

(発行:2010.7.01)

 

[NewsETC]           ETC英会話 – http://www.aoki.com/etc/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蒸し暑い日が続いていますね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ News019【 目次 】
┠─────────────────────────────────
┣01: 英語だけでなく仕事のアドバイスも
┣02: レッスン再開を検討中の方へ ~ 人気の先生紹介 vol.9
┣03: 再開・紹介キャンペーン
┣04: シルヴィア先生のスカイプ・レッスン開始
┣05: 映画『カールじいさんの空飛ぶ家』で英会話レッスン
┣06: TOEIC受験料プレゼント
┣07: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■01: 英語だけでなく仕事のアドバイスも
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 等々力にお住まいのジョン先生は、来日40年になります。英会話レッスン
を始めたきっかけを、こんなふうに説明してくださいました。

 「今まで色々なものを日本から頂いて来たと思っています。ですから、今
度はそのお返しをしなければならないという気持ちがあるのです。」

 ジョン先生は、かつて日英間で合弁会社を設立し、その経営責任者を務め
ていました。東京オペラシティの舞台装置等は、その会社で行った10年越し
の事業の一つだそうです。英国企業がデザインしたものを、日本企業が現場
で作っていました。しかし、日英間でデザインのやり取りを行うのは、かな
り難しい仕事だったようです。

 「日本人のエンジニアがイギリス人のデザイナーと直接話しをしても、言
葉が全く通じない。しかし、それは日本人の英語力の問題だけではないんで
す。イギリス人のデザイナーは、普段自分達が使っている英語しか知らない。
ですから、日本人のために話す英語など、わかるはずがないのです。そこで、
あまり英語がわからなくても、お互いがコミュニケーションを取るためには、
どのようにすればよいのか。私は、その考え方・システムを作りました。」

 異なる二つの力を融合させ、新しい大きなエネルギーを生み出す。ジョン
先生が、日本人のこと、海外の人々のこと、その両方を知っているからこそ
できるお仕事だったのではないでしょうか。

 実は先日、ジョン先生の紹介がきっかけで、ETC英会話の生徒さん同士が一
緒に会社を立ち上げることになったそうです。また以前、英語面接対策の指
導を行っていただいたこともあります。

 「”英会話だけでなく、ビジネスのことまで教えてくれて本当に有難う”と、
生徒さんから感謝されることがあります。英会話の先生というより、ビジネ
ス・アドバイザーという感じですね。(笑)」

 生徒さんの中には、10年以上レッスンを継続されている方もいらっしゃい
ました。英語の指導はもちろんですが、ジョン先生のような実践的なビジネ
ス経験が豊富な方と出逢うことができるのも、ETC英会話の楽しさの一つかも
しれません。

(*)ジョン先生のインタビュー記事はこちからご覧になれます。
https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_92.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■02: レッスン再開を検討中のあなたへ ~ 人気の先生紹介 vol.9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ジョン先生
 等々力/英国人/男性/60歳
・建築デザイン、産業機械の輸出など、国際ビジネスの経験豊富
・在日40年、奥様は日本人。流暢な日本語も話されます。
・長期継続の生徒さん多数
・インタビュー記事+写真
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_92.html”>https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_92.html</a>

※こんな生徒さんにお勧め
・企業経営者と会話をしたい方
・英会話だけでなく、国際ビジネスについても視野を広げたい方

☆空き時間
 平日 月~水、8pm~9pmで少し
 週末 土・要相談

____________________________________________________________________

◆ナオミ先生
 荻窪/米国人(日系)/女性/50歳
・英語・日本語バイリンガル、在日30年以上
・日本永住の明るく元気で優しい先生、動物好き
・ナオミ先生のインタビュー記事
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_90.html”>https://etc-eikaiwa.com/teachers/post_90.html</a>

※こんな生徒さんにお勧め
・日常会話の初歩からレッスンをご希望の方
・細かなニュアンスは日本語で確認した方

☆空き時間
 平日 昼・夜
 週末 少し

____________________________________________________________________

◆ジョアンナ先生
 麻布十番/豪人/女性/30歳、
・商業会計学士号、TESOL(英語教授法)の上級資格取得
・子ども好き。
・明るく楽しい積極的な先生です。既婚

※こんな生徒さんにお勧め
・お子様の先生をお探しの方
・麻布で先生をお探しの方

☆空き時間
 平日 昼~夜9時まで
 週末 昼のみ

____________________________________________________________________

◆コリン先生
 目白/英国人/男性/60代
・著名なジャーナリストを長く指導されています。
・優しく明るい先生です。既婚永住

※こんな生徒さんにお勧め
・報道英語に興味のある方
・ブリティッシュ・イングリッシュを学びたい方

☆空き時間
 平日・週末 昼夜少し空きあり。

____________________________________________________________________

◆ナンシー先生
 雑色(京急)/米国人/女性/50代

・明るくまじめで的確な指導をしてくれる先生です。
・既婚永住

※こんな生徒さんにお勧め
・楽しく基礎から学びたい方
・京急線で先生をお探しの方

☆空き時間
 平日・週末 昼夜少し空きあり。

____________________________________________________________________

◆ボイラン先生
 大岡山/米国人/男性/27歳、

・まじめでやさしい先生です。
・既婚永住。

※こんな生徒さんにお勧め
・目黒線、大井町線で先生をお探しの方へ

☆空き時間
 平日 夜少し
 週末 可

____________________________________________________________________

◆サイモン先生
 西巣鴨(三田線)/豪人/男性/40代
・貿易のお仕事に長く携わり、ご自身でも英会話教室を経営するかたわら、
 ETCにてプライベートレッスンの指導を行っています。
・生徒さんの評判が大変良く、長期受講者の多い先生です。
・既婚、奥様は日本人で会計士、日本語も少しわかります。
・クロコダイルダンディーのように頼りになる、ジョークも楽しい先生です。

※こんな生徒さんにお勧め
・オーストラリア文化に興味のある方
・じっくりと長期で学んで行きたい方

☆空き時間
 平日 昼少し
 土  午後少し

____________________________________________________________________

◆オカンポ先生
 五反田/スペイン人/男性/40代
・NHKのスペイン語会話に出演
・英語もスペイン語も教えられます。
・明るく楽しいバイリンガルの先生です。

※こんな生徒さんにお勧め
・英語のみならず、スペイン語文化にも興味のある方
・五反田で先生をお探しの方

☆空き時間
 平日 夜少し
 週末 夜少し

____________________________________________________________________

◆ピーター先生
 小岩/米国人/男性/56才

・スコット大学(シドニー)卒
・その後上智大で経済学、東アジア研究で学位取得
・フィリピンの大学院で経済学修士号取得。
・本業はビジネスコンサルタント
・小岩駅前の事務所で教えています。

※こんな生徒さんにお勧め
・ビジネス会話を学びたい方
・技術英語を学びたい方

▽インタビュー記事+写真
<a href=”http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_160.htm”>http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/post_160.htm</a>l

▽ピーター先生ご出演のRadioETC/Podcasting
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/post_170.html

☆空き時間:
月~金 午後、夜間、
土 週によって変わりますので詳しくは事務局にお問い合わせください。

____________________________________________________________________

◆マイク先生
 新小岩/米国人/男性/50才

・オレゴン大学で経営学で学位取得。
・プライベートパイロットライセンスを所持。
・日常会話を楽しく習える明るくフレンドリーな先生です。

※こんな生徒さんにお勧め
・新小岩近辺で先生を捜している方
・楽しく日常会話を学びたい方

▽インタビュー記事+写真
<a href=”http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/ic.htm”>http://www.aoki.com/etc/55information/40advice/ic.htm</a>l

▽マイク先生ご出演のRadioETC/Podcasting
<a href=”http://www.aoki.com/etc/78news/79update/etcthe_beatles_legend_1.html”>http://www.aoki.com/etc/78news/79update/etcthe_beatles_legend_1.html</a>
<a href=”https://etc-eikaiwa.com/25podcast/100131mp3.html”>https://etc-eikaiwa.com/25podcast/100131mp3.html</a>

☆空き時間:
月~金 昼間、夜間、
土、日 週によって変わりますので事務局にお問い合わせください。

____________________________________________________________________

他にも、ここでは紹介しきれないほど素敵な先生がたくさんいらっしゃいま
す。お気軽に事務局までお問合せください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■03: 再開・紹介キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 毎号の紹介の先生で配信から4週間以内に再開申し込みされる方には、レッ
スン1時間をプレゼントします。

 また、ご友人を紹介されて会員になられた場合は、新規会員と紹介既会員
のそれぞれにレッスン1時間のプレゼント!

 お友達で英会話の先生を探している方に、ぜひお声をおかけください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■03: シルヴィア先生のスカイプ・レッスン開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本で英語を教えられていたシルヴィア先生。母国スロバキアに帰国後も
皆さんとレッスンが継続できるように、スカイプでの在宅ウェブレッスンを
始めました。ノン・ネイティブ・スピーカーだからこそ理解できる英語特有
の難しさ。シルヴィア先生の分かりやすいアドバイスは好評です。

◇先生 シルヴィア先生
 ・スロバキア在住、英語教授学の修士号取得
 ・大学の英語の先生
 ・法律英語の専門家、英語の教科書も執筆

◇こんな方にお勧めです。
 ・外出時間の取れない方
 ・希望の場所で良い先生が見つからない方

◇レッスン日時
 3:30pm~8:00pm(日本時間)

◇料金
 ・60分 3100円
 ・90分 4600円

◇トライアルキャンペーン
 現在シルヴィア先生に限り、初回30分のトライアルを無料として90分のレッ
スンを60分の料金3100円で行います。

◇接続テスト
 ETC事務局とスカイプの接続テストもできますので、お気軽にお申し付けく
ださい。尚、当面シルヴィア先生のみのサービスです。まだ他の先生は行っ
ていません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■05: 映画『カールじいさんの空飛ぶ家』で英会話レッスン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 第82回アカデミー賞、作曲賞、長編アニメ映画賞等を受賞した『カールじ
いさんの空飛ぶ家』(原題『UP』)を観ながら、ダイアン先生のレッスンを受
けています。ダイアン先生のわかりやすい日本語解説で、語彙力、理解度も
アップします。

▽”Cross your heart”の意味は
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/cross_your_heart.html

▽”Cross your fingure”の意味は
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/cross_your_fingure.html

▽”back out”の意味は
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/back_out.html

▽”maybe”と”perhaps”のニュアンスの違い
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/maybeperphas.html

▽”menace”と”threat”のニュアンスの違い
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/menacethreat.html

▽”hoist me up!”の意味は
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/hoist_me_up.html

▽”by myself”と”all by myself”のニュアンスの違い
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/by_myselfall_by_myself.html

▽”I am stuck with you.”の意味は
https://etc-eikaiwa.com/25podcast/i_am_stuck_with_you.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■06: TOEIC受験料プレゼント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC英会話では、個人レッスン4ヶ月(18回)以上の受講者には、個人レッス
ン継続中に限り毎年1回までTOEIC受験料(5985円)をプレゼントしています。

▽TOEIC受験料プレゼント 詳細はこちら
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/toeic_1.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■07: CD「Speed Learning English」無料貸し出し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ETC事務局は、プロゴルファー石川遼選手もおすすめ、「聞き流すだけ」の
英会話教材「スピードラーニングCD」の無料貸し出しを行っています。

 数に限りはありますが他にも各種取り揃えています。事務局までどうぞお
気軽にお問合せください。

▽CD「Speed Learning English」無料貸し出し
http://www.aoki.com/etc/78news/75campaign/cd.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行   :株式会社イーティーシー 福本哲也
       TEL 03-3924-3853 / ………
●営業時間 :月曜~金曜/9:30am-6:00pm
       第2&第4土曜/9:30am-3:00pm
●お休み  :日曜、祝日、第1、第3、第5土曜日

●企画・編集:株式会社青樹劇場 青樹洋文

●このメールは、当社ホームページ掲載個人情報利用規約に基づき、会員に
新たなサービスの提供紹介の一環としてお送りしています。

▽個人情報利用規約
http://www.aoki.com/etc/78news/etc_2.html

●転送自由です。

●メルマガ専用アドレスからの送信となりますので、こちらのアドレスには
返信をしないでください。

●本メールの内容へのご意見、お問い合わせはETC事務局まで。

●登録解除は件名に「登録解除」と記入し、(unsubscribe-news@etc-eikaiwa.com)
宛て、メールを送ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) ETC Co., LTD. All Rights Reserved.

 

“I am stuck with you.”の意味は

100630.mp3 (2分12秒)

100630映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

I am stuck with you. これはどんな意味なのでしょうか?

■出演
・ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆番組の感想はメールフォームから。

——————————
番組で紹介されたkeywords
——————————

I am stuck in a traffic jam.
交通渋滞にはまり動けない

The doors (the windows) are stuck.
ドア/窓が動かない

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“by myself”と”all by myself”のニュアンスの違い

“by myself”と”all by myself”のニュアンスの違い (2分12秒)

100628映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

by myself は自分ひとりでやる、という意味ですね。では、all by myselfといったらどんな意味なのでしょうか?

 

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

——————————
番組で紹介されたkeywords
——————————

I put on my pajamas all by myself.
僕一人でパジャマ着れたんだよ。

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“hoist me up!”の意味は

“hoist me up!”の意味は (2分12秒)

100624映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

空飛ぶ家が着陸するときに、家から放り出されてしまったカール爺さんは、かろうじてホースをつかんで、家を引き止めることができました。ホース伝いに上って、家に入ろうとしているラッセル少年に、カール爺さんはこう頼みます。「ポーチにあがったら、私を引き上げてくれ」go ahead and hoist me up! さて、このhoist me upを、bring me up、もしくはpull me up に置き換えることはできるのでしょうか。ダイアン先生がそのニュアンスの違いを説明してくれました。

 

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“menace”と”threat”のニュアンスの違い

“menace”と”threat”のニュアンスの違い (2分12秒)

100622映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

public menace とはどんな意味なのでしょうか。menaceを英和辞書で引くと、脅威という日本語がでてきました。では、脅威をあらわす単語threatで置き換えて、public threatと言い換えることができるのでしょうか。ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)が、アメリカの有名なコメディーを例に挙げながらmenaceのニュアンスを説明してくれました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“maybe”と”perhaps”のニュアンスの違い

“maybe”と”perhaps”のニュアンスの違い (2分12秒)

100620映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ETC英会話のダイアン先生のレッスンを受けています。

maybe と perhaps のニュアンスの違い、あなたは分かりますか。ダイアン先生がこんな説明をしてくれました。

 

■出演
・ETC英会話 ダイアン先生
■聞き手
・青樹洋文

◆番組の感想はメールフォームから。

——————————
番組で紹介されたkeywords
——————————

Maybe I can go.
Perhaps I can go. (less definite)

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“back out”の意味は

100618.mp3 (2分12秒)

100618映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

エリーはカールに、パラダイス・フォールまで飛行船で連れて行くことを約束させてしまいます。「約束だ。嘘つく?」 you promised. no backing out.さて、このno backing out とはどんな意味なのでしょうか。また、「約束を破らないで」、don’t break the promises とはニュアンスに
違いはあるのでしょうか?

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

“Cross your heart”の意味は

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100614.mp3
(3分38秒)

映画、『カールじいさんの空飛ぶ家』を観ながら、ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

エリーは、皆に秘密にしていた『わたしの冒険ブック』をカールに見せる時、「誰にも言わないって約束する?」「cross your heart!」と言います。さて、このcross your heartとはどんな意味なのでしょうか。ダイアン先生が、こんな日本の習慣の例をあげて説明してくれました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

(英文)
swear (make) an oath
(意味)
(…と)誓う, 宣誓する

(英文)
vow
(意味)
…を誓う

◆使用楽曲 (BGM)
“A nice world” of Electric grocery from DOGMAZIC

The Beatles Legend ~Fake Paul?

100612

100612.mp3 (2分38秒)

中学生の頃からよく聞いていたビートルズ。でも、実はその歌詞の意味はよく知りません。そこで、ビートルズの楽曲をテーマに、マイク先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けてみることにしました。
ビートルズの都市伝説であるポールマッカートニーの死亡説。ポールの死亡後は別人がポールを演じているという伝説を信じるマイク先生その証拠がこんなところにもあると、話をしてくれました。

■出演 ・ マイク先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手 ・福本哲也(ETC英会話 代表) ・青樹洋文

番組 Transcript

I have two copies of “Help” album, one is the United kingdom print that was sold in Japan. And on the cover, you see John, Paul, George, Ringo and John has a funny hat on and Paul has a T-shirt on. And Paul McCartney looks so strong. But the thing is that Paul McCartney doesn’t look like the real McCartney. He’s too tall. And on Sgt. Pepper’s album, also, he’s too tall. And on the Magical mystery tour album and video, you see, Paul’s too tall. That’s the fake Paul. Fake Paul. Yeah, he’s too tall, because you can’t hide that fact. Because here’s the deal, John Lennon and Paul McCartney were almost exactly the same height. In they stood together, when the early days, shoulder to shoulder, they were equal. But all of sudden, Paul McCartney grew two inches. How did that happen? Look at the shoes! Oh, on one of the Magical mystery tour album, let’s see, what album? I think it is album. On one song, Paul McCartney has socks on no shoes, and he’s still taller than John Lennon. If he put on some shoes, he would be one and half inches taller. Yeah.

◆使用楽曲 (BGM) Cellar Boy by Lonely Planet Boy 1969

The Beatles Legend ~Good Morning,Good Morningの秘密

100610The Beatles Legend ~Good Morning,Good Morningの秘密 (3分10秒)

中学生の頃からよく聞いていたビートルズ。でも、実はその歌詞の意味はよく知りません。そこで、ビートルズの楽曲をテーマに、のレッスンを受けてみることにしました。
ビートルズの都市伝説であるポールマッカートニーの死亡説。マイク先生は、ご自身のホワイトアルバムにまつわる思い出から、こんな話しを紹介してくれました。

■出演 ・マイク先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手 ・福本哲也(ETC英会話 代表) ・青樹洋文

番組 Transcript

Now here is what happened with me. My sister was, uh, in 1967, I was eleven, my sister was twenty. My sister was about to get married. And she came home. She was living out, she came home for Christmas. And my mother and father gave her that album for a Christmas present. And my brother had a some other album, because we always asked mom, can we have these albums? We always asked for rock and roll album for Christmas presents. And so my brother and sister played that album after we opened our presents. And I was listening to my brother and sister talk. And my brother said “God, maybe it’s true. Maybe Paul is dead.” My sister said, “really?” They were talking. They were playing that song. “A day in the life” and “Good morning, Good morning” from his rugby days The opening of Good morning, because “Good morning good morning, goes. Nothing to do to save his life, call his wife in”, wow, because the accident, supposedly, Paul McCartney died when the sun was coming up. だから“Good morning, good morning, good morning”, then Ringo Starr’s military drum Jam, “Nothing to do to save his life”. Paul McCartney had no wife, he had a fiancée who he was going to marry. That’s right there, my brother said, they said he died in the morning, and “Good morning, Good morning” is the new day. “Nothing to do to save his life” That’s the key point right there.

◆使用楽曲 (BGM) Drink Beer (Till The Day That I Die) by Dazie Mae

The Beatles Legend ~サージェント・ペパーズ・アルバムの秘密

100608100608.mp3 (2分14秒)

中学生の頃からよく聞いていたビートルズ。でも、実はその歌詞の意味はよく知りません。そこで、ビートルズの楽曲をテーマに、マイク先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けてみることにしました。
ビートルズの都市伝説であるポールマッカートニーの死亡説。マイク先生はアルバム、サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンドのジャケット写真の中に、そのことを示すこんなサインがあると説明してくれました。

■出演 ・マイク先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手 ・福本哲也(ETC英会話 代表) ・青樹洋文

番組 Transcript

Yes, so the starting point, you should buy, the picture of Sgt. Pepper’s album. Buy the album, if you can. And preferable to get one of the first copies, which I have. And you look on that cover, on the front and back. And I can show you all these clues. For example, the Beatles are standing like this. OK? Here is John. Here is Paul. Here is Ringo and George . Paul, John, Ringo, George. They had suits on, Paul McCartney has bare feet. Bare feat is the way they buried people in part of England. When they placed the body in the coffin お葬式, they don’t put shoes on. You got flowers, which is the shape of a guitar, a base guitar. And also you can see a three, which means the three Beatles, not four. Paul McCartney, rugby trophy from his rugby days. Black TV, which means no media coverage. And there are so many things right there in front of you.

◆使用楽曲 (BGM) Holding George Martins Handby radiotimes

The Beatles Legend ~ポール死亡説

100604

100604.mp3 (7分00秒)

中学生の頃からよく聞いていたビートルズ。でも、実はその歌詞の意味はよく知りません。そこで、ビートルズの楽曲をテーマに、マイク先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けてみることにしました。
ビートルズにはこんな都市伝説があるそうです。あなたはご存知でしたか?2010-06-04 14:50:51

■出演 ・マイク先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手 ・福本哲也(ETC英会話 代表) ・青樹洋文

番組 Transcript

How much do you know about the Beatles’ legend? How much do you now about the Beatles?

Q: A little

Ok, I’ll tell you something very, you know. This is very important. What I’m gonna say, you may not agree, that’s OK. It’s very controversial. And if I tell you when I’m, if I do tell you, then that’s a whole other story, that I mean, we could talk about for hours and hours and hours.

So one more time, this album, this song was on the last album they played and made together. OK? And remember, one more thing, the last Beatles live concert was in August 26 1969, San Francisco at Candlestick Park. And so here is the legend. It was said that Paul McCartney died in an automobile crash. OK? And it was covered up. And there’s so many pieces of the evidence. First of all, it’s obvious. After August 26 1969, the Beatles never performed live in a concert again. And when they made this album, they had a Sayonara concert on a rooftop in London. Because John Lennon was so happy, his contract was finished. And so they had one last party on the top of a roof. And it was cold and kind of rainy. And the police came in and broke up the party. But they would let the police in until the Beatles played for about 90 minutes. And so, they wrote the song in 1968 I think, but we heard it 1969. So that means about a year and half, two years past after Paul McCartney died, which I do believe Paul McCartney died. Because…

Q: You believe?

Oh, yes. Yes, I believe. Yeah. OK. Anyway, so that’s what I mean, I just told you today, if you read the songs after, anything written after August 26 1966, you will notice the difference. So we think, well, me and my friends think, my friends are hard core Beatles freaks like me. We think that he’s talking about, here is what happened.

Paul McCartney was driving a car. George Harrison and Paul McCartney got into an argument. And then Ringo starr said something. And Paul McCartney got angry. And He worked out of the recording studio. And they all had been drinking alcohol on that particular night. And so he went out and got into hie car and he supposedly was driving home. He didn’t make it home. He crashed, at Aston Martin, car. And he died in a crash.

So what happened was police called Brian Epstein, the Beatles manager, and said “hey, Paul McCartney’s dead.” Brian Epstein’s like, “what?” Epstein quickly told them “please don’t do anything, don’t tell anybody. ” Oh, Mick Jagger was there with the Beatles at that time. Yes, at the session. And Epstein was the genius. He told John Lennon that we shouldn’t tell anybody, anything. We gotta talk to the police and get our layer, and see if you can keep the news and media. Epstein was thinking farther ahead. He wanted to pay the police. He wanted to bribe the police to kill the story. So Epstein went and then the layer showed up and the police were there. The police had surrounded the car and were keeping onlookers back and there weren’t so many because the accident happened in a small town. But the all people were looking. It was in the middle of the night. It was like, 5 o’clock in the morning. The sun was just doesn’t coming. People were trying to look in there and see. Who is it? What happened? You know. And the story never made it into the media.

Now I have searched this on google and yahoo. Any reference, any news, any article, there is nothing. There’s nothing. Not one piece. Nothing. So we believe the story was effectively killed and that never made it to the media. Maybe it’s true that they paid money to the local police official to shut it up.

Now why they would do that? Well, only because the Beatles had 200 songs, they were earning royalties, only because the Capital record did not want to stop the money machine. And they knew if Paul McCartney dead, that’s the end of the Beatles. So you are talking huge money. You have Brain Epstein, the manager of the Beatles, he got 25% of the Beatles net earnings. Yes. Yes. And remember the Beatles paid 80% tax, capital gain tax at that time. The tax structure in England was crazy. So who’s making money? Epstein, the lawyer, Capital records, all the theaters. Come on. You are the walking money machines. Paul McCartney. They were the first rocking roll band to generate all this money. Wow. Wow.

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM) Que Sera by Calling Sister Midnight

“10の4乗”は英語で?

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100529.mp3
(3分40秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

乗数を英語で言うことはできますか。たとえば、10の4乗。これを英語で言ってみてください。また、分数はいかがですか。四分の一。これを英語で行ってみましょう。答えはこちらです。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

(英文)
ten square meters
(意味)
10平方メートル

(英文)
ten to the fourth
(意味)
10の4乗

(英文)
ten and one fourth
(意味)
10か4分の1

(英文)
three fourth
(意味)
4分の3

“I would die to” と “I would like to”のニュアンスの違い

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100527.mp3
(3分43秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

人間よりも植物が好きと揶揄されるオーガスティン博士。聖なる木の魅力に取り付かれ、どうしてもそのサンプルが欲しくなります。 I would die to get samples. さて、これを I would like to get samples. と表現するのとでは、ニュアンスにどのような違いがあるのでしょうか?ダイアン先生がこんな説明をしてくれました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
Le Cafe (Arabian Dance) from the album Winter Rose by Ottmar Liebert

 

“outstanding” の意味は?

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100525.mp3
(3分02秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

映画『アバター』を見ながらETC英会話のダイアン先生のレッスンを受けています。単純に聞こえる単語の中に、様々な感情がこめられている場合があります。たとえば、 “outstanding” これは、どのような意味なのでしょうか。映画ではこんなシーンで使われていました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

Outstanding
(英文)
obvious, very important, extremely good)
(意味)
明白な, 見てすぐわかる

◆使用楽曲 (BGM)
Le Cafe (Arabian Dance) from the album Winter Rose by Ottmar Liebert

“make it” の意味は?

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100523.mp3
(4分27秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

簡単な単語できている熟語の意味を誤って理解してしまうことがあります。たとえば、 “make it”。これは、どのような意味なのでしょうか。映画ではこんなシーンで使われていました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

(英文)
He won’t make it till morning.
(意味)
彼は朝までもたないだろう。

(英文)
Can you make it by three?
No, I can’t.
(意味)
3時までに間に合いますか?
いいえ、間に合いません。

(英文)
I can’t make it by Friday. Can you postpone. Can we change the day.
(意味)
金曜日までに間に合いません。
延期できますか?日にちを変更できますか?

◆使用楽曲 (BGM)
Le Cafe (Arabian Dance) from the album Winter Rose by Ottmar Liebert

“hang on” の意味は?

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100521.mp3
 (3分40秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

簡単な単語でできている熟語ほど、その意味がわかりずらい場合があります。たとえば “hang on”。 これは、どのような意味なのでしょうか。映画ではこんなシーンで使われていました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

(英文)
We would like to him to hang on.
(意味)
困難だけど頑張って(成功させて)欲しい。

Hang on for a while!
(意味)
しばらく待ってください。

“try and use big words.” の意味は?

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100519.mp3
(3分40秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

映画を見ていて時々気になるのは、字幕と実際に話されている英語が少し違うと感じる場面に出会うときです。そして、そこには日本語には訳しにくい、面白い英語表現が隠れている場合もあるようです。主人公のジェイクが、オーガスティン博士に初めて挨拶をしたとき、こうしかられてしまいます。「馬鹿な口は慎め」英語では、こう言っています。「Try and use big words.」こんなシーンです。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

◆使用楽曲 (BGM)
Le Cafe (Arabian Dance) from the album Winter Rose by Ottmar Liebert

“indigenous”と”native”のニュアンスの違い

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100517.mp3
(4分01秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

ナヴィは衛星パンドラの先住民。クオリッチ大佐は、このナビのことを indigenous population と説明しています。さて、このindigenous という単語は、native と表現するのとでは、ニュアンスにはどのような違いがあるのでしょうか。ダイアン先生に聞いてみました。

 

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

(英文)
belonging to a particular place, rather than coming from somewhere.
(意味)
もともといた人たち

The kangaroo is indigenous to Australia.
(意味)
カンガルーはオーストラリア原産の動物です。

(英文)
(people) who (originally) lived in a country before other people, especially white people, came there.
(意味)
他の人々、特に白人が来る前に、その国に住んでいた人達。

◆使用楽曲 (BGM)
Le Cafe (Arabian Dance) from the album Winter Rose by Ottmar Liebert

“nothing like ~”の意味は

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100515.mp3
(2分13秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

「今と比べ物にならないくらい、学生時代は楽しかったなあ。」さて、これは、英語では何と言うでしょうか?ダイアン先生がこんな表現を教えてくれました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

(英文)
There is nothing like a brisk walk on a cold day.
(意味)
寒い日の散歩ほどいいものはないよね。

(英文)
It’s nothing like school days.
(意味)
学生時代とは違うよね。

“at ease” の意味は

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100513.mp3
(3分38秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

映画を見ていて時々気になるのは、字幕と実際に話されている英語が少し違うと感じる場面に出会うときです。そして、そこには日本語には訳しにくい、面白い英語表現が隠れている場合もあるようです。クオリッチ大佐の新任隊員に向けた説明を聞き、主人公のジェイクはこう思います。「新米を脅すのが連中の得意技だ」この部分の英語はこうなっていました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

((英文)
Make yourself at home (ease).
(意味)
楽にしてください。

(英文)
briefing
(意味)
ミーティング、オリエンテーション

“take over”の意味は

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100511.mp3
(4分20秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

主人公のジェイク・サリーは、急死した双子の兄の代わりに急遽パンドラに派遣されることになります。そこで、take overという単語が使われています。take over と聞くと、「企業買収」という日本語がすぐに浮かんできてしまいました。実際にはどんな意味なのでしょうか。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

番組で紹介されたkeywords

(英文)
I’m moving to the financial department, Susan will take over my duties (my responsibilities). So please contact Susan.
(意味)
私は財務部に異動になり、スーザンが私の職務を受け継ぎます。よって(これからは)、スーザンに連絡してください。

*ワンポイント・アドバイス
“take over”and “take after” have a different meaning too. “take over” means to have responsibility for something, especially in place of somebody else. “take after” means to look or behave like someone in your family, especially your mother or father.

◆使用楽曲 (BGM)
Le Cafe (Arabian Dance) from the album Winter Rose by Ottmar Liebert

“avatar”の意味は?

RadioETC(ETCマンツーマン英会話)100509.mp3
(2分12秒)

映画『アバター』を見ながらダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けています。

まずは、この映画のタイトルのアバターとは、どんな意味なのでしょうか。ダイアン先生がこんな説明をしてくれました。

■出演
ダイアン先生(ETCマンツーマン英会話)
■聞き手
・青樹洋文

The Beatles Legend ~Hey Judeを作詞したのはポール?それともジョン?

100506

100506.mp3 (2分57秒)

中学生の頃からよく聞いていたビートルズ。でも、実はその歌詞の意味はよく知りません。そこで、ビートルズの楽曲をテーマに、マイク先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けてみることにしました。
ビートルズの楽曲の中でも最も有名な曲の一つ、hey jude。一般的にこの曲はポール・マッカートニーがジョン・レノンに贈った曲だといわれているそうです。しかし、それは違うとマイク先生は言います。この曲にも、ビートルズの詩を理解するために大切な、こんな特徴があるのだそうです。

 

■出演 ・マイク先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手 ・福本哲也(ETC英会話 代表) ・青樹洋文

番組 Transcript

“Hey Jude, don’t make it bad. Take a sad song and make it better. Remember to let her into your heart, Then you can start to make it better. Then you can start to make it better.” Well, this song came out in 1969, I believe. I was in junior high school. And we thought, we interpreted it as Paul McCartney saying to John, “don’t worry about Yoko Ono, getting her, let her come in to your heart and make it better.” But that interpretation doesn’t hold water. It’s not a valid interpretation. Because John Lennon and Yoko Ono, John Lennon and Yoko Ono were perfectly happy together. They met, I think, they met after he came back from India. They fell in love and that was that. The reality was, is that Paul McCartney did not like Yoko Ono. He was very jealous. George Harrison didn’t care one way or the other. Neither did Ringo Starr. But Paul McCartney was severely jealous. Because you have to remember, Paul McCartney and John Lennon were friends, the best friends since junior high school. They traveled a long road together. Yoko came in and suddenly John was staying with Yoko everyday, not drinking and smoking and playing around with Paul. So this song, it’s, a lot of people in our generation thought, “oh it must be, it must being Paul’s saying this to John.” No. No, No. No. What my friends and I thought, eventually that way, it must be John saying something here, and then Paul saying something here.

◆使用楽曲 (BGM) Holding George Martins Handby radiotimes

The Beatles Legend ~ジョンレノンの詩の特徴

100504

100504.mp3 (1分57秒)

中学生の頃からよく聞いていたビートルズ。でも、実はその歌詞の意味はよく知りません。そこで、ビートルズの楽曲をテーマに、のレッスンを受けてみることにしました。
ビートルズのほとんどの曲を作ったといわれるジョンレノン。彼の詩の特徴は、一つの言葉に複数の意味を持たせるということがあるそうです。これを、マイク先生はこんな英語で表現しています。

■出演 ・マイク先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手 ・福本哲也(ETC英会話 代表) ・青樹洋文

番組 Transcript

If you look at these songs, Lennon and McCartney, they didn’t use difficult grammar or adjectives, or you know. The point is John Lennon’s wit. He, John Lennon played loved to play with your head. And he loved to play with words and puns, and double entendre.

Q: Double ?

Double entendres, which means a word group, an expression has more than one meaning. He loved to do that. That’s brilliant expression that I am coming. OK? Paul McCartney was simple, you know, he was into very simple expressions. Lennon was into mind games. He liked to play with your head.

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM) Cellar Boyby Lonely Planet Boy 1969

The Beatles Legend ~インドへの旅

100502

100502.mp3 (2分16秒)

中学生の頃からよく聞いていたビートルズ。でも、実はその歌詞の意味はよく知りません。そこで、ビートルズの楽曲をテーマに、のレッスンを受けてみることにしました。
ビートルズの歌詞を理解するためには、彼らの歴史も理解しなくてはなりません。そのうちの一つとしてインド音楽との出逢いがあります。彼らのインドの旅についてマイク先生が説明をしてくれました。

■聞き手 ・福本哲也(ETC英会話 代表) ・青樹洋文

番組 Transcript

They went to India in 1967. They stayed in India for a few months. Many artists traveled with them. Donovan Leitch traveled with them and some other minor writers. And they have big entourage. And Lennon and George Harrison were very interested in Transcendental Meditation. And they were using LSD and psychotropic drugs. They were exploring consciousness. And so there were tired of the Christian religion. And they are going to seek up a different philosophy. So they went to India. Now it was in India, so many songs were written. In fact, Leonnon wrote like a 55 songs, of which about 25 made onto albums. And the others were kept by Yoko Ono. They were never turned into music. And, let’s see, so they came back from India, John Lennon finished, He wanted to finish the contract, then after that contract with, I think it was Capital records, they, he broke away from the Beatles. That was 1969, 1970, I don’t know. So you have to think that into consideration too.

◆使用楽曲 (BGM) peaceful-sinerave by phon

2010-05-02 18:37:45

The Beatles Legend ~作詞をしたのはポール or ジョン

100430100430.mp3 (3分10秒)

中学生の頃からよく聞いていたビートルズ。でも、実はその歌詞の意味はよく知りません。そこで、ビートルズの楽曲をテーマに、マイク先生(ETCマンツーマン英会話)のレッスンを受けてみることにしました。

ビートルズの歌詞を理解するためには、まずそれが誰によって書かれたものかを知る必要があります。彼らのアルバムのライナーノーツを読むと、ほとんどの曲の歌詞が、ジョンレノンとポールマッカートニー、二人の共作であることがわかります。しかし、マイク先生によると、そこは注意しなければならないポイントだそうです。さて、それはどのような意味なのでしょうか。

■出演 ・マイク先生(ETCマンツーマン英会話)

■聞き手 ・福本哲也(ETC英会話 代表) ・青樹洋文

番組 Transcript

If you go back to 1966 from November, from that point on, you notice, you will notice a big change in the lyrics, because, before that, most of the songs were about love and friendship and nice happy things. But after, after that point, John Lennon wrote most of the songs. If you really… Every album says Lennon McCartney, Lennon McCartney, Lennon McCartney. That’s misleading. John Lennon wrote most of the lyrics. Paul input something and Paul wrote a few songs by himself, but it’s, according to the contractual agreement, McCartney was smart. He demanded to be, to have equal rights. Harrison and Ring Starr, they had very little economic power, economic rights. OK? So You have to think about that. Because when you read these songs, you have to know, it’s good to know, if you want to understand the Beatles, you have to understand John Lennon’s life, and you have to understand his education, his upbringing, his family, his mother and father and uncles and Aunt. You have to understand what made John Lennon, John Lennon. OK? What books did he read? What trials and tribulations did he have? And if you study Paul McCartney, you will see they are totally different people, totally different people. Paul McCartney liked to play rugby. He was happy-go-lucky guy. He always had many girl friends, because he was so cute. John lennon was a thinker. Paul McCartney was a party boy. Paul MacCartney didn’t think very deeply, actually. He didn’t. He didn’t care about the political issues, social issues. No. That was Lennon’s. So when you read, so if you know that, if you learn that, then these songs take on a different meaning, a whole new meaning. Yeah.

◆番組の感想はメールフォームから。

◆使用楽曲 (BGM) ” I Think I Started A Trend ” by U_F_O