Category Archives: RadioETC/PODCASTING

“ごちそうさま”は英語で?

091113.mp3 (2分48秒) 「いただきます」に直接該当する英語は無いといわれます。では「ご馳走様」はどうでしょう?映画「レミーのおいしいレストラン」の一シーンです。料理に満足した料理評論家は、こういってテーブル

I want to knowとI demand to know!のニュアンスの違い

I want to knowとI demand to know!のニュアンスの違い (3分38秒) 英単語の微妙なニアンスの違いを知りたいと思いました。映画「レミーのおいしいレストラン」の一シーンです。レストランの元シェ

“It can’t be”の意味は?

“It can’t be”の意味は? (3分24秒) 簡単な単語で話される英会話ほど、実はその意味がわかりにくいという経験はありませんか?映画「レミーのおいしいレストラン」の一シーンで

“So be it.”の意味は?

“So be it.”の意味は? (3分14秒) 簡単な単語で話される英会話ほど、実はその意味がわかりにくいという経験はありませんか?映画「レミーのおいしいレストラン」での一シーンです。シェフにお

Room to Read に参加する方法

090923.mp3 (5分24秒) ルーム・トゥ・リードの中島 一郎さんにお話しをお聞きしました。中島さんのお話しを聞き、ルーム・トゥ・リードの活動に興味を持った方は、具体的にどのような形で参加することができるのでしょ

66歳でMBA留学 – チームメイトにリクエストしたこと

090921.mp3 (6分05秒) ルームトゥ・リードの中島 一郎さんにお話しをお聞きしました。中島さんは、(株)富士通コンピュタ テクノロジーズの代表取締役社長を退任後、66歳の時にアメリカのウィラメット大学に入学し

66歳でMBA留学 – Room to Read との出会い

66歳でMBA留学 – Room to Read との出会い ルーム・トゥ・リードの中島 一郎さんにお話しをお聞きしました。中島さんは、株式会社 富士通コンピュタ テクノロジーズの代表取締役社長を退任後、66

Room to Read が寄付者に人気の理由

090917.mp3 (6分05秒) アジア、アフリカの開発途上国において、さまざまな方法で教育の機会を提供しているNPOルーム・トゥ・リード.。寄付をされたかたに対する情報提供に方法おいても、従来のNPOなどと大きく異

Room to Read が大切にしていること

090915.mp3 (6分33秒) ルーム・トゥ・リードは、アジア、アフリカの開発途上国において、現地のNGOや村の人々などのコミュニティと協力して、学校や図書館などの教育に必要な施設を建設したり、現地語や英語の図書を

claimの意味は「苦情を言う」だけ?

claimの意味は「苦情を言う」だけ? (5分27秒) 映画「レミーのおいしいレストラン」に登場するシェフ、グストーのモットーはAnyone can cook. 誰にでもチャンスはあるという勇気付けられるメッセージです。

underとunderneathのニアンスの違いは?

underとunderneathのニアンスの違いは? (2分30秒) 映画「レミーのおいしいレストラン」の主人公はネズミです。パリの夜景を眺めながらこう言います。Paris? All this time, I&#8217

toastの日本語訳はトーストでいいの?

toastの日本語訳はトーストでいいの? (2分47秒) 映画「レミーのおいしいレストラン」は、パリで一番といわれるシェフ、グストーのレストランが舞台です。映画ではこんなふうに紹介されています。Gisteau&#8217

都会の人たちに知って欲しいこと

090831.mp3 (7分57秒) オーガニックワインの輸入販売会社、マヴィ株式会社の代表取締役田村安さんに、都会の人たちに知って欲しいこと、そして、農業に関する政策提言についてお話しをお聞きしました。 ■出演 ・田村

英会話上達のきっかけとなった長旅2009-08-29 14:57:05

090829.mp3 (4分16秒) 外国語を勉強しているとある日突然、昨日までは聞き取れなかった単語がわかるようになっていた、上手く話せなかった事柄が伝えられるようになっていた、とうような経験はありませんか? 田村さん

オーガニックワインを勧める理由

090827.mp3  (5分33秒) ワインを飲むと翌朝頭がいたくなることはありませんか? でもオーガニックワインは二本飲んでも大丈夫? なぜこんなことがおこるのでしょうか?田村さんにオーガニックワインについてお話しを

オーガニックを広めるために最初にしたこと

090815.mp3  (5分41秒) 田村さんは1958年京都の生まれ。大手食品メーカーに勤務し、ドイツ、フランスで10年間駐在員を務めた後、1998年、オーガニック・ワイン専門の輸入・販売会社「マヴィ株式会社」を設立

オーガニックの日本語訳は?

090813.mp3  (4分34秒)  今日はオーガニックワイン専門の輸入販売会社、マヴィ株式会社の代表取締役、田村安さんのお話しをお聞きします。  最近良く耳にするようになったオーガニックという言葉。あなたはどんなふ

武蔵野大学のグリーンバック

090729.mp3 (4分34秒) I am not a plastic bag. かつてこんなエコバッグが始めました。でも最近ペオさんが目にしたのは、そのエコバッグを持ってコンビニでレジ袋をもらって買物をしている人の

洪水で消えたザンビアの村と、日本のレジ袋の繋がり

090727.mp3  (9分33秒) 私たちの日々の何気ない行動が、遠い遠いアフリカの人たちの暮らしにこんな影響を与えていました。 ■出演 ・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)  環境コンサルタント、OneWorl

ベジタリアン(Vegetarian)の語源は?

090606.mp3  (3分18秒) ベジタリアンの語源を知っていますか?実は、英語で野菜を意味するVegetableから発生した言葉ではないのだそうです。 ■出演 ・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)  環境コン

ハーフ&ハーフとフードマイレージ

090604.mp3  (3分18秒) フードマイレージとうい言葉をご存知ですか?遠くで生産された食材は車や飛行機や船で長い距離を運ばれてきたわけですから、温室効果ガスの原因となるガソリンも沢山使われたことになります。フ

ベジタリアンはビジネスチャンス(2)

090602.mp3 (3分18秒) 前回に引き続き、ベジタリアンのビジネスチャンスについてお話しをお聞きします。 ■出演 ・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg) 環境コンサルタント、OneWorld Network代

ベジタリアンはビジネスチャンス

090531.mp3  (3分18秒) ペオさんはセミ・ベジタリアン。お肉を食べることができません。さて、ペオさんと一緒に食事に行くことになりました。あなたなら、どんなお店を選びますか?ここにこんなビジネスチャンスがあり

MVFって何?

090529.mp3  (4分23秒) ペオさんから、”MVF”の提案です。さて、いったいどんな意味なのでしょう? ■出演 ・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)  環境コンサルタント、OneW

エコなお肉って知ってる?

090527.mp3  (3分18秒) 1キロのお肉をつくるために10キロの餌が必要とのこと。でも環境に配慮したエコなお肉も登場しているようです。 ■出演 ・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)  環境コンサルタント、

ベジタリアン・ライフを勧める理由

090525.mp3 (7分52秒) 温室効果ガス発生の原因の18%を占める産業があります。それは自動車産業でもなく、航空機産業でもありません。私たちの食生活にとても身近にあるこんな産業でした。 ■出演 ・ペオ・エクベリ

You”は最初に、”I”はその次

You”は最初に、”I”はその次 (2分07秒) 英語には日本語のような謙譲語にあたる表現はないといわれています。本当にそうでしょうか? ■出演・カーラ先生(ETCマンツーマン英会話)

英語で彼に元彼を紹介する時は?

090519.mp3 (4分32秒) デビッド・セインさんの『その英語ネイティブにはこう聞こえます』からこんな表現をピックアップしました。”お噂はかねがね伺っております。” これを”I

A business card”と”Your business card”のニュアンスの違い

A business card”と”Your business card”のニュアンスの違い “A business card”と”Your bus

“This is my boss.”とは言わない?

“This is my boss.”とは言わない? David A.Thayneさんの『その英語、ネイティブにはこう聞こえます』からこんな例文をピックアップしました。「こちらは私の上司です。」 &

英語で「お仕事は何をしていますか?」と聞かれたら?

英語で「お仕事は何をしていますか?」と聞かれたら? 「お仕事は何をしていますか?」と聞かれて「会社員です」と答えたことはありませんか。英語に直訳すると”I am an office worker”

「後ほどお返事いたします」は英語で?

「後ほどお返事いたします」は英語で? David A.Thayneさんの『その英語、ネイティブにはこう聞こえます』からこんな例文をピックアップ。「後ほどお返事いたします。」これを”I will answer

「恐れ入りますが」は英語で?

「恐れ入りますが」は英語で? 日本語のような敬語、謙譲語の言い回しは、英語には無いという話を聞くことがあります。本当にそうでしょうか?   ■出演 ・カーラ先生(ETCマンツーマン英会話) ■聞き手 ・青樹洋文

“Could I borrow” と “May I borrow” の違い

“Could I borrow” と “May I borrow” の違い David A.Thayneさんの『その英語、ネイティブにはこう聞こえます』からこんな例文をピッ

ClimateSmartな梱包

090327.mp3  (4分00秒) スウェーデンの大手家具屋のIKEAでは、梱包箱にもClimateSmartな工夫をしているそうです。どんな工夫なのでしょうか? ■出演 ・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)  

ClimateSmartなコミュニケーション

090326.mp3  (3分25秒) Stop温暖化!とても分かりやすい標語で、危機感さえ感じます。その一方で、創造力をかきたてられる表現ではないなとも感じていました。Peoさんからこんな提案がありました。 ■出演 ・

ClimateSmartな燃料

090325.mp3  (2分21秒) スウェーデンにはClimateSmartと書かれたバスが走っているそうです。いったいどんなバスなのでしょうか? ■出演 ・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg)  環境コンサルタン

ClimateSmartな照明

090324.mp3  (4分13秒) 省エネ電球といわれている白熱電球の形をした蛍光灯。でもその販売価格は7倍近く。そこでClimateSmartな人はどんな計算をするのでしょうか? ■出演 ・ペオ・エクベリ(Peo

Are you ClimateSmart?

090323.mp3 (4分02秒) スウェーデンでは「ストップ!温暖化」と言うかわりに、「Climate Smart」という言葉が使われるそうです。直訳すると「気候かしこい」 どんな意味なのでしょうか? ■出演 ・ペオ

レストランでの英語

レストランでの英語 レストランでメニューを指差して「これを下さい」と言うとき、英語ではなんと言いいますか? ■出演 ・カーラ先生(ETCマンツーマン英会話) ■聞き手 ・青樹洋文 ☆番組の中で紹介した書籍 『その英語、ネ

“May I have a cup of coffee?” は間違い?

“May I have a cup of coffee?” は間違い? 『その英語、ネイティブにはこう聞こえます』(David A.Thayne、小池信孝 著、主婦の友社 刊)によると、飛行機の中

need to と must の使い分け

need to と must の使い分け 『その英語、ネイティブにはこう聞こえます』(David A.Thayne、小池信孝 著、主婦の友社 刊)によると、「どこで乗り換えればいいのでしょう」と英語で聞くときに、Wher

ネイティブは”How are you?”とは言わない?

ネイティブは”How are you?”とは言わない? こんにちは、調子はどうですか?おそらく英語の授業で最初に習う表現ではないでしょうか。でも、『その英語、ネイティブにはこう聞こえます』(Dav

時刻を聞くときに”What time is it now?”とは言わない?

時刻を聞くときに”What time is it now?”とは言わない? 英語の教科書で学んだ通りに話したのに、ネイティブ・スピーカーには上手く通じなかった、という経験はありませんか。その原因を

オーガニックコーヒーを飲む理由

090223.mp3 (6分28秒) 現在年間4万人の方が農薬のためになくなっているそうです。OnePlanetCafe Zambiaの次のプランは食べることをとおして学ぶランチビュッフェだそうです。 ■出演 ・ペオ・エ

ザンビアのコンピュータコースが人気の理由

090222.mp3 (3分31秒) OnePlanetCafeのコンピューターコースが大人気なのはこんなところに理由があったようです。 ■出演 ・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg) 環境コンサルタント、OneWor

あなたが歩いた後に道ができる

090221.mp3  (6分24秒) ペオさんと奥様の聡子さんがザンビアの人たちと共に始めたコンピューターコース。最初のはその効果を計り知ることができいませんでした。でも、行動を続ける中で見えてきたのはネイティブ・アメ

秋葉原の中古コンピュータが変えたメアリーさんの人生

090220.mp3 (5分28秒) 生れたばかりの赤ちゃんを背負ってOnePlanetCafeのコンピューターコースを受講したメアリーさん。講習の後、メアリーさんはどうなったのでしょう。 ■出演 ・ペオ・エクベリ(Pe

大人気。ザンビアのコンピュータ・ラーニング・コース

090218.mp3 (6分49秒) ペオさんと奥様の聡子さんがザンビアで始めたOne Planet Cafe。ここは大人たちの学び場です。昨年から始めたコンピューターコースにはなんと22名の方が予約待ちとのこと。そこで

あなたのポケットの中にもザンビアの資源が

090217.mp3 (2分45秒) ザンビアと日本人の繋がり。実はこんな身近なところにありました。   ■出演 ・ペオ・エクベリ(Peo Ekberg) 環境コンサルタント、OneWorld Network代表、One