マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~「後の祭り」は英語で?

q_mark.gif

次の日本語を英訳してください。

「後にそれが誤解であったことに気づいたが、もはや後の祭りであった」

a_mark.gif

日本は普通おとなしくて、三社祭など、お祭りになると、人が変わったように、激しく元気になる。とくにお神輿をかついでいる人などは、血が騒ぐのか、大きな声をだして、荒っぽくなる。ところがお祭りが終わった後は、今までの喧騒がうそのように、いつもどおり急にしゅんとしてしまう。

その大きなギャップが分かっていれば、「後の祭り」の意味が分かると思うのですが、リオのカーニバルぐらいに大きなお祭りなら別ですが、例えば常にテンションの高いアメリカ人などにはその感覚は理解できないと思います。” It is like after a festival.
”などと言ったとしても、「たかが、フェスティバルの後くらいで、いったいなにがどう変化するのだ?」と思うかもしれないですよね。

Late or, I found out that it was through my misunderstanding, but now there is nothing that can be done about it.

また、たとえば、「生前、母にもっと孝行をすべきだったが、今となっては後の祭りだ」と言う場合には、下記のように言えると思います。

I should have done more for her, but it’s too late now.

[解説:ナオミ先生(荻窪)]

 
先生の自宅でゆったりマンツーマン英会話プライベートレッスン
オンラインレッスンも!
サービス内容・授業料時間・場所・その他条件にあった先生のお問い合わせはお気軽にどうぞ