マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~“その考えはおかしい”を英訳してください。
![]()
「その考えはおかしい」は英語ではどのように言いますか?下記のように訳してみました。添削してください。
[添削用英文]
1.That way of thinking doesn’t make any sense.
2.That way of thinking is wrong.
![]()
日本語の「おかしい」も、状況によって本当にいろいろな意味に変化をする言葉ですね。1は、”any”を取って次のように言うのが良いと思います。
That way of thinking doesn’t make sense.
2.は”wrong”は、「おかしい」という意味には少し強すぎると感じます。下記の例文のほうが軟らかくなり、「おかしい」の意味に近いのではと思います。
That way of thinking is not right.
That way of thinking is not suitable.
![]()
”wrong”の反対を意味する”right”。その否定形を使うことで、意味合いが少し軟らかくなるのですね。
![]()
その通りです。”you are wrong”(あなたは間違っている)と言うのと、”you are not right”(正しくはない)というのでは、日本語でも印象が違うのではないでしょうか。
![]()
では、「その帽子はおかしい」は英語ではどのように言いますか?
![]()
「あなたには似合っていない」という意味ならば、
The hat doesn’t fit you.
The hat doesn’t suit you.
The hat doesn’t look good on you.
帽子そのものがおかしい場合は、次のような言い方になると思います。
The hat looks strange.
The hat looks odd.
That’s a strange looking hat.
ただし、間接的に言うならば良いのですが、その帽子をかぶっている人に直接
That is a strange looking hat that you are wearing.
などと言ってしまうと、場合によっては相手の気分を害してしまいますのでご注意を。
(*)
関連リンク
ナオミ先生の解説を音声(RadioETC)で聴くことができます。
「その考え方はおかしい」は英語で


















