マンツーマン英会話ワンポイント・レッスン~you knowの意味は?

q_mark.gif
 ネイティブ・スピーカーの話を聞いていると、何度も”you know”と言っているのを耳にすることがあります。これはどのような意味なのでしょうか。

a_mark.gif
 日本語の「それでね」、「ほら」、「そうでしょ」、「~ですよね」等にあたる言葉で、話の内容に何か特別な意味を加えているわけでわありません。ですから“you know”をあまり連発すると、聞き手はそのことに気をとられて、肝心の話の本題に気が回らなくなってしまいます。会話の中の雑音に等しく、とても聞きづらくなります。

 ブレンダン先生(下落合)が紹介してくださった著書、Larry King氏の『How to Talk to Anyone, Anytime, Anywhere』でも、”you know”がNothing words(無意味な言葉)の一つであるとして注意しています。この他にも、“uh”“um”など、また使い方によっては“basically”“hopefully”“whatever”等も無意味な言葉だとして、できるだけ使わずに話すよう努力すべきとのことです。

先生の自宅でゆったりマンツーマン英会話プライベートレッスン
オンラインレッスンも!
サービス内容・授業料時間・場所・その他条件にあった先生のお問い合わせはお気軽にどうぞ

 でもネイティブ・スピーカーと会話を重ねれば重ねるほど、この悪い癖も自然に身についてしまっていることがあります。直すにはどうしたらよいでしょうか。著書では次の三つの方法を紹介しています。

 1)自分の発言を(録音して)自ら聞くように心がける
   (「アー」(uh)などが話の流れを妨げていることに気づくだけでも効果がある。)

 2)話す内容を前もって考える
   (最初の文章を話しているうちに、頭のなかで次の文章を考えておく。
    人間の頭脳は一度に二つのことができるすぐれた能力がある。)

 3)会話モニターに協力してもらい、あなたが無意味な言葉を使ったら注意してもらう。

 3)の方法は、落語の稽古でも用いられるようです。桂文楽(8代目)の著書にこんなエピソードが紹介されていました。

 「牛ほめ」をけいこしていて、
 「エー……、エー……」
  というくせがむやみにあるので、師匠はガラスのおはじきを買って来て、
 「エー」というたび、ピシリとおはじきを投げる。
  いうまいと思うことは余計いってしまうもので、
 「エー」
  というたびに、ピシーリ。
 (アレ、しまった)
  とおもうとまた。
 「エー」
  といって、またピシーリ。
  ピシーリ、ピシーリと投げられたこと、投げられたこと、やっとのことに一席終わって、
 「オイ、いくつあるか数えてみろ」
  といわれ、数えてみたら、おはじきがなんと七十いくつもあったのには、我ながら驚きました。
  でも、そのうちにそれが四十になり、三十になり、とうとう一つもなくなるまで、このガラスのおはじきのけいこはつづきました。
 
 
        『芸談 あばらかべっそん』(桂文楽 著)

 
 ちなみに、この著書の題名「あばらかべっそん」、桂文楽さんの意味不明の戯れ言葉で、楽屋の師匠や親しい人たちとの開口一番などに、

 「実にどうも、あばらかべっそんなことで……」

などと使っていたそうです。

 こんなふうに無意味な言葉も、無意味だということを知った上で使えば、今度はその場の雰囲気を和らげたり、親しみを込めた挨拶になったり、何らかの意味を持つようになってくるのかもしれません。
 
 
 
(*)関連リンク
 ブレンダン先生(下落合)

(*)参考図書

『How to Talk to Anyone, Anytime, Anywhere』 (Larry King 著)

『あいづち・つなぎ語辞典』 (W J Ball 著)

『芸談 あばらかべっそん』 (桂文楽 著)

 
先生の自宅でゆったりマンツーマン英会話プライベートレッスン
オンラインレッスンも!
サービス内容・授業料時間・場所・その他条件にあった先生のお問い合わせはお気軽にどうぞ